ブックタイトル茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)
- ページ
- 159/196
このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている159ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている159ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)
濃度(ppbv)Ⅵ研究報告・調査報告炭素は北海道より若干低かった。HCFC-22,及びHCFC-142bは茨城県<北海道<川崎,HCFC-141bは北海道<茨城県<川崎の傾向であった(表1)。物質名表1平成25年度調査結果単位:ppbv1)地点別年平均値H25年度H24年度経年調査結果県平均県平均水戸日立土浦筑西神栖北海道川崎<特定フロン>CFC-110.24----0.240.250.230.26CFC-120.37----0.370.560.530.56CFC-1130.056----0.0560.0820.074-<代替フロン等>四塩化炭素0.070.0640.0660.0660.0680.0670.0920.089-HCFC-21< 0.005< 0.005< 0.005< 0.005< 0.005< 0.005 < 0.0012--HCFC-220.180.230.240.220.170.210.340.230.35HCFC-123< 0.003< 0.003< 0.003< 0.003< 0.003< 0.003 < 0.0017--HCFC-141b0.0280.0570.0250.040.0280.0360.0540.0260.037HCFC-142b0.0180.0270.0160.0140.0150.0180.0320.0240.026HCFC-225ca< 0.0019< 0.0019< 0.0019< 0.0019< 0.0019< 0.0019 < 0.0014--HCFC-225cb< 0.0022< 0.0022< 0.0022< 0.0022< 0.0022< 0.00220.0024--4)平成24年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書,平成25年9月,環境省北海道は8,12月(月6試料測定)の平均値,川崎は3月から翌年の2月まで1日4~5回測定(5時間ごと,年間約1,700回測定)の中央値1.00.8CFC-11 CFC-12 CFC-1130.60.40.20.0H5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25年度図2特定フロンの推移参考文献1)特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律(昭和63年5月20日法律第53号)2)地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年10月9日法律第117号)3)有害大気汚染物質測定方法マニュアル(平成23年3月改定),環境省(2011)4)平成24年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書,環境省(2013)http://www.env.go.jp/earth/report/h25-04/index.html茨城県霞ケ浦環境科学センター年報,No9,2013 153