ブックタイトル茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)
- ページ
- 123/196
このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている123ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている123ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)
Ⅵ研究報告・調査報告平成25年7月10日天気晴れ気温32.5℃(水戸10時,気象庁データ)採水時刻(m) (m) (℃) ( - ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mS/cm) (g L -1 ) (mg L -1 )採水時刻(m) (cm) (℃) ( - ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mg L -1 ) (mS/cm) (g L -1 ) (mg L -1 )涸沼橋11:02 - 0.4 25.5 8.3 8.2 24 7.4 4.4 3.7 2.6 0.79 0.49 0.04 0.13 <0.01 0.107 0.062 0.034 14 23.30 8.26 5.57大貫橋10:51 - 0.3 29.0 8.5 10.0 16 8.7 5.5 4.6 3.4 0.88 0.41 0.01 <0.01 <0.01 0.136 0.069 0.028 25 16.12 5.24 6.87表4涸沼の現地調査及び水質分析結果(7月1回目)透明度水深水温pH DO SS COD d-COD TOC DOC TN DTN NH 4 -N NO 3 -N NO 2 -N TP DTP PO 4 -P Chl.a EC Cl - SRSi涸沼1上層9:40 0.50 2.3 31.5 8.8 14.1 22 12.1 6.4 5.1 3.5 0.97 0.41 0.01 <0.01 <0.01 0.156 0.064 0.028 31 11.55 3.49 7.83涸沼1下層28.5 8.2 3.6 34 9.9 5.2 4.2 3.1 0.94 0.47 0.09 0.02 <0.01 0.176 0.091 0.065 16 17.24 6.04 7.03涸沼2上層9:50 0.50 2.5 30.5 8.8 12.8 26 12.6 5.8 6.0 3.4 1.08 0.45 0.01 <0.01 <0.01 0.172 0.081 0.040 46 12.80 4.13 7.54涸沼2下層28.0 8.3 3.0 38 9.9 5.5 4.0 3.0 0.87 0.49 0.13 0.02 <0.01 0.150 0.091 0.065 19 17.93 6.21 7.00涸沼3上層9:30 0.55 2.7 31.0 8.8 13.6 18 10.8 6.0 5.7 3.4 0.88 0.42 <0.01 <0.01 <0.01 0.139 0.067 0.029 27 11.72 3.67 7.72涸沼3下層27.5 8.2 2.1 29 8.9 5.6 3.7 2.9 1.16 0.85 0.47 0.01 <0.01 0.156 0.104 0.080 12 20.20 7.00 6.74涸沼4上層9:12 0.55 3.2 31.0 8.9 12.8 16 10.9 6.4 5.5 3.5 0.84 0.43 <0.01 <0.01 <0.01 0.139 0.072 0.033 16 13.12 4.03 7.52涸沼4下層25.5 7.9 1.5 24 6.9 5.6 3.2 2.6 1.09 0.85 0.50 0.05 <0.01 0.132 0.095 0.078 10 24.30 8.79 6.00涸沼5上層10:00 0.65 2.4 31.0 8.8 11.3 15 9.2 6.6 4.9 3.4 0.76 0.43 <0.01 <0.01 <0.01 0.121 0.070 0.030 16 14.01 4.60 7.18涸沼5下層27.0 8.2 2.5 26 8.6 5.5 3.9 2.9 0.98 0.63 0.22 0.05 <0.01 0.144 0.089 0.063 15 19.38 6.67 6.58涸沼6上層9:20 0.55 3.0 30.5 8.9 13.4 15 10.8 6.5 5.4 3.6 0.89 0.42 <0.01 <0.01 <0.01 0.141 0.067 0.029 27 11.66 3.56 7.58涸沼6下層26.5 8.1 1.8 25 8.4 4.7 3.6 2.8 1.23 0.98 0.67 0.02 <0.01 0.165 0.123 0.102 10 22.00 7.81 6.39涸沼7上層9:00 0.65 2.6 30.0 8.7 10.9 13 10.2 5.1 4.9 3.4 0.75 0.42 0.01 <0.01 <0.01 0.117 0.068 0.027 18 13.98 4.63 7.20涸沼7下層23.5 8.1 8.1 31 6.4 3.6 2.5 1.9 0.56 0.39 0.10 0.09 <0.01 0.090 0.062 0.043 8 33.50 12.69 3.63涸沼8上層10:15 0.75 2.9 30.0 8.8 11.6 11 9.4 5.5 5.0 3.5 0.79 0.42 <0.01 <0.01 <0.01 0.128 0.071 0.029 20 14.64 4.64 7.18涸沼8下層23.5 8.2 6.4 26 7.7 3.5 2.7 2.0 0.70 0.44 0.07 0.14 <0.01 0.100 0.067 0.050 34 32.60 12.03 3.92流量透視度水温pH DO SS COD d-COD TOC DOC TN DTN NH 4 -N NO 3 -N NO 2 -N TP DTP PO 4 -P Chl.a EC Cl - SRSi茨城県霞ケ浦環境科学センター年報,No9,2013 117