ブックタイトル茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)

ページ
11/196

このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度) の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県霞ケ浦環境科学センター年報 第9号2013(平成25年度)

Ⅱ環境学習・啓発Ⅱ環境学習・啓発1環境学習(1)霞ケ浦環境学習等推進事業○展示室・研修室等を活用した環境体験学習の実施展示室や研修室などを活用し,水質環境保全の重要性や県民個々の生活スタイルと環境との関わりなどについて考えてもらう環境体験学習を年間通じて実施した。ア展示室を活用した環境体験型学習の実施展示室見学による霞ケ浦の歴史,文化,自然などの学習イ研修室等を活用した環境体験型学習の実施水質分析実験,水の浄化実験,水の中の小さな生き物の観察,魚の観察,植物の観察等ウセンターの庭等を活用した環境体験型学習の実施庭にあるビオトープでの植物,魚などの観察,霞ヶ浦の景観を体験等研修室等での環境体験学習の実施状況表1研修室利用状況4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月合計小学校中学校高等学校11421162182311-1--10757 691 1,10184622 1,016 1,220603-29-5,585-1----2-1-1-5-37----175-86-29-327---21--21---6---9520--4986---250大学- - - - - - - - 1 - - - 1- - - - - - - - 38 - - - 38一般団体1 8 1 17 26 3 - - 1 2 - - 5915 162 43 155 719 106 - - 24 46 - - 1,270合計2 23 22 35 29 21 25 13 4 3 1 0 17872 890 1,144 1,096 761 1,122 1,395 652 234 75 29 0 7,470上段:団体数下段:人数○霞ケ浦自然観察会等の実施霞ケ浦の水質浄化には,地域住民の協力と自主的浄化活動が不可欠であることから,県民を対象とした広報啓発事業の一環として,霞ケ浦自然観察会,霞ケ浦野外講座,霞ケ浦出前講座及び霞ケ浦入門講座を実施した。ア霞ケ浦自然観察会霞ケ浦の自然生態の観察・探索を通じて学習することにより,水に対する親しみを養い,霞ケ浦への理解と水質浄化の必要性の再認識を図るため,次のとおり実施した。茨城県霞ケ浦環境科学センター年報,No9,2013 7