ブックタイトル茨城県霞ケ浦環境科学センター 平成26年度 要覧
- ページ
- 18/32
このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター 平成26年度 要覧 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター 平成26年度 要覧 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県霞ケ浦環境科学センター 平成26年度 要覧
Ⅲ平成二十六年度事業概要(2)交流サロン運営水質浄化活動や環境保全活動の輪を広げるためのオープンスペースで、簡単な打合わせや資料作成、パソコンによる市民活動や環境についての情報検索、掲示板やパンフレットによる情報交換などに利用できるよう「交流サロン」を運営します。なお、運営の主体は、より良い交流が図られるよう引き続き市民団体に委託します。また、市民活動に必要なアドバイザー、助成制度、行政施策等の情報提供等も行います。さらに、交流サロンでは、センターが開催する自然観察会や講座など各種イベントに参加を希望する方を「サポーター」として登録し、センターの最新情報の提供や図書の貸出しを行います。《交流サロンの主な機能》各団体のイベントや活動紹介などのチラシ・パンフレット、情報誌・広報誌等を棚置きが可能20人程度までの会議・打合わせ・研修などに無料で利用可能(25年度実績)○交流サロン利用者数(人)大人子ども団体計5, 5655, 5623, 57814, 705○サポーター登録者数1,359人○交流サロン主要イベント等(開催回数、参加者数)〔霞ヶ浦講座〕3回75人〔公開講座〕・常陸風土記に見える霞ヶ浦1回355人〔親子手づくり教室開催実績〕2回150人〔現地講座〕・北浦見学〔交流サロンシンポジウム実績〕・ポスターセッション「環境活動交流ひろば」1回334人370人・交流ひろば「震災後いま霞ヶ浦は!」370人●16●