ブックタイトル茨城県霞ケ浦環境科学センター 平成26年度 要覧
- ページ
- 16/32
このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター 平成26年度 要覧 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県霞ケ浦環境科学センター 平成26年度 要覧 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県霞ケ浦環境科学センター 平成26年度 要覧
Ⅲ平成二十六年度事業概要・主な事業内容1霞ケ浦水質浄化啓発(チラシやポケットティシュ等の配布、霞ケ浦水質浄化ポスター募集等)2家庭排水対策推進(研修会、食用残廃油回収等)3霞ケ浦地域清掃事業(8月と3月に流域市町村で実施)4住民参加による霞ケ浦流入河川水質一斉調査の実施(10月最終土曜日を基準日とし21市町村、281ポイント、延べ222人参加)や各探検隊活動を通して、流域連携の意識の醸成を図った。5「巴川探検隊連絡会議」(H13年度設立)、「桜川探検隊連絡会議」(H14年度設立)、「恋瀬川探検隊連絡会議」(H15年度設立)、「小野川探検隊連絡会議」(H16年度設立)の4つの探検隊活動が行われた。6設立40周年記念事業期日11月14日(木)場所土浦市民会館小ホール内容・記念講演「霞ヶ浦の水質浄化対策」について講師:東北大学大学院工学研究科客員教授須藤隆一氏・活動報告土浦市女性団体連絡協議会つくば市水質浄化対策推進協議会土浦市家庭排水浄化推進協議会・事例発表「市町村設置型高度処理浄化槽の普及への取り組みについて」(桜川市下水道課主幹大山祐一氏)「茨城県の生活排水対策について」(茨城県生活環境部環境対策課水環境室長野尻智治氏)・写真展テーマ「霞ヶ浦の今昔」●14●