ブックタイトル市報なめがた 2015年1月号 No.113

ページ
19/24

このページは 市報なめがた 2015年1月号 No.113 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市報なめがた 2015年1月号 No.113

介護支援専門員(ケアマネジャー)とは平成12年に介護保険制度が施行され、皆さんの生活にも浸透してきたと思いますが、介護支援専門員(ケアマネジャー)って何する人?と役割を理解されていない方も多いかもしれません。介護支援専門員(ケアマネジャー)は、介護の知識を幅広く持った専門家で、皆さんが介護保険のサービスを利用するにあたってさまざまな支援を行い、相談に応じたりアドバイスをしてくれます。【介護支援専門員(ケアマネジャー)のおもな役割】●相談・アドバイス利用者や家族からの介護保険サービスについて相談に応じ、アドバイスをします。●ケアプランの作成サービスを利用する際に必要となる「ケアプラン」を作成します。●連絡・調整サービス事業所との連絡や調整をします。●介護保険施設の紹介介護保険施設へ希望する人には、適切な施設を紹介します。行方市にも居宅介護支援事業所や介護保険施設、地域包括支援センターに在籍しており、近隣市も含めて71名の介護支援専門員(ケアマネジャー)が連絡協議会を設立し、毎月1回勉強会を開催しています。皆さんがいつまでも住み慣れた自宅で生活できるお手伝いができればと、日々活動しています。19NAMEGATA JAN.2015※行方市では、新たな自主財源の確保や地元商工業者などの活性化、市民生活情報の提供を目的に有料広告掲載の取り組みを行っています。