ブックタイトル市報なめがた 2015年1月号 No.113

ページ
17/24

このページは 市報なめがた 2015年1月号 No.113 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市報なめがた 2015年1月号 No.113

男女共同参画って何!?本市のまちづくりに協力していただいている方・団体等に、話題を提供いただき、様々な『男女共同参画』について、コラムを連載いたします。市民の皆様の声もお寄せください。ご意見をお待ちしております。ーJAなめがた女性部をご存知でしょうかーJAなめがた女性部部長谷田清子「私も農協の女性部に今からでも入れるのでしょうか」と何度か問われた事があります。「ありがとうございます。一緒に活動しましょう。」と、いつも加入を進めます。私はJAなめがたの女性部長に2年前に就任し、玉造支部長も兼務しております。当時の私がそうであったようにJAなめがた女性部の存在や活動が以外と知られていない事に驚き、承知していただけるよう努力してきました。私たちJAなめがた女性部は、現在408名の部員を有し、11の支部と2組のフレッシュミズに構成され、それぞれの地区ごとに活動しています。また、部員同志の交流や地域づくりのため、本部行事にも積極的に参加をし、ニーズに応えた活動をしています。皆で考え、皆で行動を共にする女性の組織です。健康増進や支部間の交流を図る為のレクレーション、自然観察や環境問題の研修を兼ねたハイキング、被災地研修などの部員の要望に合わせた研修、和文化の伝承として、生け花や手芸教室、和食には欠くことのできない味噌作りを毎年行い、食育にも力を入れています。女性が元気に協働活動に取り組む事により、地域のためにできる事があると考えています。やさしい地域づくりの参加に向けた取り組みとして、来月はボランティア、福祉活動の取り組みについて紹介したいと思います。?0299(72)0811税務課(麻生庁舎)問い合わせをお願いいたします。に、税務課(麻生庁舎)へ提出成の上、平成27年1月31日までつきましては、申告書等を作なっております。状況を申告していただくことに(賦課期日)現在の資産の所有条の規定により、毎年1月1日持ちの方は、地方税法第383償却資産(事業用資産)をお(1償却月資は産)固の定申告資月産です税17NAMEGATA JAN.2015※行方市では、新たな自主財源の確保や地元商工業者などの活性化、市民生活情報の提供を目的に有料広告掲載の取り組みを行っています。