ブックタイトル広報 常陸大宮 2014年12月号 No.123

ページ
7/20

このページは 広報 常陸大宮 2014年12月号 No.123 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常陸大宮 2014年12月号 No.123

? ? ? ? ? ? ?第17回やまがた宿芋煮会11月15日、関東一のジャンボ大鍋を使った「やまがた宿芋煮会」が開催され、約9,000人が来場しました。当日は秋晴れとなり、用意した5,000食の芋煮は2時間ほどで売り切れ、芋煮を手にした人たちは、地元の食材を使用した芋煮に舌つづみを打っていました。他にも、鮎の塩焼きや常陸秋そばが味わえる「芋煮茶屋(限定200食)」もあり、奥久慈の食を堪能した一日となりました。芋煮に並ぶ来場者葛因鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯鰯姻ごぜんやままつり2014御前山総合支所敷地内で、11月9日に「ごぜんやままつり2014」が開催されました。21団体の模擬店が並び、ステージでは芸能発表やヒーローショーが行われ、たくさんの家族連れが恒例のイベントを楽しんでいました。▲たくさんの人が集まりました▲御前山小学校の合唱▲御前山中学校吹奏楽部の演奏??????????????野生鳥獣による農作物被害防止のため、5月11日から10月15日まで市内全域で有害鳥獣捕獲を実施しました。捕獲結果は下記のとおりです。地域種類イノシシハクビシンカラスカルガモタヌキ大宮310640山方59635115美和390090緒川3323100御前山2726142合計1891050487※農作物の被害を防ぐには、電気柵など防護柵の設置の他にも、隠れ場所となる耕作放棄地や農地周辺の山林の草刈り、集落に餌を残さない取り組み(野菜くずや収穫物を放置しない)などが大切です。ヒヨドリ032005カワウ3700010広報常陸大宮7平成26年12月号