ブックタイトル広報 常陸大宮 2014年12月号 No.123

ページ
6/20

このページは 広報 常陸大宮 2014年12月号 No.123 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報 常陸大宮 2014年12月号 No.123

? ? ? ? ? ? ?常陸大宮市防災訓練(山方地域)山方地域の市民や市内の各種団体、山方小中学校の児童生徒約1,000人が参加して、11月24日に山方中学校で防災訓練を実施しました。これは、災害が起きた時に誰もが迅速な防災活動を行えるよう、日頃の防災意識の向上を目的としています。訓練では、市内で平成23年の「東日本大震災」級の地震が発生したと想定し、避難訓練・避難所開設訓練・救急訓練・災害救助訓練・煙体験・起振車体験等を行いました。救急訓練を体験した参加者は「応急担架の作り方や止血法などを学ぶことができてよかった。いざという時に役立てたい。」と話していました。≪訓練の様子≫▲煙体験▲起振車体験▲初期消火訓練▲車両事故救助訓練▲ドクターヘリで救助搬送▲自衛隊による炊出し▲はしご車による救助訓練▲止血固定▲心肺蘇生法▲避難所体験広報常陸大宮6平成26年12月号