ブックタイトル広報しろさと 2015年1月号 No.120

ページ
13/16

このページは 広報しろさと 2015年1月号 No.120 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報しろさと 2015年1月号 No.120

??????????進路実現を目指した充実のキャリア教育ユニークで多彩な講座を開催しています!1年2年キャリア教育セミナー9/17SNS教育講話10/8進路ガイダンス12/8アサーション演習12/9マナー講習会12/10異文化体験講座12/11「道徳」特別授業12/173年交通講話10/3異文化体験講座12/10性教育講話12/18アサーション演習9/10自己性格分析講座19/17性教育講話9/22AED講習会9/25マナー講習会10/31自己性格分析講座2 11/18進路別見学会12/172学期も大活躍!がんばれ常北芸術鑑賞会第22回平成26年度第2回ツール・ド・常北学校公開11月7日3年に1度開催されている芸術鑑賞会。今回は、落語と和妻(日本に伝わる幻想的な奇術)を全校生徒で鑑賞しました。10月18日青く澄み切った秋空の下、恒例の「ツール・ド・常北」を開催しました。生徒たちは今年も元気いっぱい40キロの道のりを自転車で走りました。11月12日今年度2回目となる学校公開を行いました。この日は「道徳」の公開授業と「近隣中学校との意見交換会」も併せて開催しました。ボクシング部の富施郁哉君(1年、友部二中出身)が、茨城県高等学校ボクシング新人大会フライ級で第2位となり、12月20日~23日に宇都宮市で開催される関東大会への出場を決めました。飯村涼香さん(3年、常北中出身)が「ビジネス文書実務検定試験」第1級と「珠算・電卓実務検定」第1級に合格し、全商検定第1級2種目合格という快挙となりました。インターンシップ常北校では2年生の夏休みを利用し、インターンシップ(就業体験)を実施しています。今年度は、13か所の事業所に受け入れていただきました。生徒達は「働くこと」の厳しさに触れ、進路について考える大きな機会となりました。囲碁部が茨城県高等学校秋季囲碁大会女子団体戦で優勝し、1月に埼玉県北本市で開催される関東大会への出場を決めました。また、個人戦では長井さんが9路の部への出場を決めました。主将久貝友里さん(1年、常北中出身)副将長井綾乃さん(1年、内原中出身)三将齋藤絵理香さん(1年、常北中出身)※写真左から進路速報!公務員2名内定しました常北校に入学させて保護者の声を紹介します!・生徒に対して真剣に向き合っていただいている様子が、行事や日々の生活面から感じられました。人数の少なさを活かした細かいご指導が就職試験にとても役立ちました。・初めは水戸の学校を希望していましたが、いざ通ってみると家からも近く、アットホームな学校なので親としては安心です。・志望校を決める際、中学の担任の先生から、少人数で、きめの細かい指導が受けられると勧められ受験させました。一つ一つの問題に丁寧に、先生が関わってくださっています。小規模校の良さを感じています。これからも、小規模校の特色を生かしていただけたら、ありがたいと思っております。問合せ水戸桜ノ牧高等学校常北校(城里町春園1634)?029-288-2028 288 -2028 http://www.johoku-h.ed.jp/thoh.jp/13広報しろさと2015年1月