ブックタイトル広報 稲敷 2015年1月号 No.118
- ページ
- 8/32
このページは 広報 稲敷 2015年1月号 No.118 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報 稲敷 2015年1月号 No.118 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報 稲敷 2015年1月号 No.118
第6回AGEMOCHIJIMAN稲敷あげ餅自慢大会2月22日(日)10:00?大会出場者募集!!稲敷市では、古くから各家庭で親しまれてきたあげ餅による地域おこしに取り組んでおり、その一環として平成21年度より「あげ餅自慢大会」を開催しております。大会は今回で第6回を迎え、今回は来場者の人に最もおいしかったあげ餅に試食用紙コップで投票してもらうというシンプルな方法でグランプリを決定します。大会を盛り上げてくれる市内外のあげ餅自慢大会の方の応募をお待ちしております。■大会出場者募集要項■■第6回稲敷あげ餅自慢大会イベント概要○日時:平成27年2月22日(日)午前10時?午後3時○場所:江戸崎農業公園ポティロンの森食のホール○イベント当日に限り、ポティロンの森の入園料および駐車料金は無料です。【第6回大会の内容】●来場者に試食用カップを販売し(100円で販売予定)、出品作品を自由に試食してもらいます。最もおいしかったあげ餅に試食用コップで投票し、グランプリと準グランプリを決定します。●試食と販売を同時に行い、出場者自ら、自分のあげ餅をPRしながら販売できるようにします。●準備する試食用あげ餅、販売用あげ餅の数、販売価格などは自由です。●当日はそのほかにも、ステージイベントや観光協会による物産展、自衛隊コーナーなども予定しています。□出場者資格・以下の全てに該当する方1市内外問わずあげ餅を作っている方、自慢したい方2試食数あげ餅を用意できる方3当日、大会に参加できる方4事前説明会(2月上旬予定)に参加できる方※当日は、あげ餅の販売が可能です。大会ブースで、出品者の方に直接販売していただきます。□募集組数10組程度(応募者多数の場合は、市内での販売実績などを考慮し選考させていただきます。)□申込方法1月16日(金)までに、稲敷市企画課へ電話にてお申し込みください。出場者の方へ、後日説明会などの詳細をご連絡します。※現時点の予定であり、変更になる可能性があります。あげ餅自慢大会へのお申込み・お問合せは…●稲敷市企画課(江戸崎庁舎)?029-892-2000(内線2605)あげ餅自慢大会キャラクター「あげもっち」広報稲敷平成27年1月号8