ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2015年1月号

ページ
6/12

このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年1月号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県広報紙 ひばり 2015年1月号

小児慢性特定疾病の新たな医療費助成制度が始まります1月1日から、小児慢性特定疾病医療費助成制度が新制度へ移行します。【主な変更点】対象疾病の拡大、自己負担限度額、受診医療機関、入院時の食事負担など対象疾病の拡大により、新たに対象となる方は申請の手続きが必要となります。また、県単独事業で既に認定されている方や、これまで非該当であった方も、いま一度、かかりつけの医師にご相談ください。お住まいの地域を管轄する保健所県子ども家庭課?029(301)3257「小児慢性特定疾病情報センター」で検索広報コンクールを実施しています!県や市町村が発行・発表した広報作品のコンクールにおいて、インターネット投票を実施しています。投票期限1月14日(水)部門広報紙、ウェブサイト、広報写真(1枚写真、組み写真)投票された方の中から抽選で30名様に、県主催「第1回茨城おみやげコンクール」で最優秀賞を受賞した、深作農園の「メロンバーム」をプレゼント!▼▼がん患者のための就労相談窓口県内9カ所のがん診療連携拠点病院では、治療と仕事を両立できるよう、がん患者さんやご家族を対象に、社会保険労務士による就労相談窓口を開設しています。開設日時各病院とも月1回13時~16時(相談無料、予約優先)対象病院県立中央病院、国立病院機構水戸医療センター、日立製作所日立総合病院、総合病院土浦協同病院、筑波大学附属病院、筑波メディカルセンター病院、東京医科大学茨城医療センター、友愛記念病院、茨城西南医療センター病院お申し込みなど、詳しくは各病院まで。県保健予防課?029(301)3224▼▼いばらき女性特派員を募集します任期平成27年4月~平成28年3月募集人数4人締め切り2月13日(金)謝礼年間6万円活動内容広報紙ひばりの取材と原稿作成、ツイッターによる情報発信など応募資格・茨城県在住の、平成27年4月1日現在で満20歳以上の女性・公務員や議員でない方など応募用紙・県ホームページ(募集/採用情報)からダウンロード可・県広報広聴課、各県民センター、各市町村窓口などにも配置応募方法郵送、FAX、Eメール県広報広聴課?029(301)212862168日立献血ルームのご利用案内日本赤十字社の日立献血ルームは、海が見えるアットホームな献血ルームとして、広く地域の皆さんに利用されてきました。しかしながら、近年、少子高齢化の影響などから、利用者数が伸び悩んでいる状況です。このままでは、将来的に存続が難しくなる恐れがあります。ぜひ、日立献血ルームをご利用ください!所在地日立市幸町1の4の1(JR日立駅前・三井生命ビル5階)駐車場三井生命ビル裏手駐車場シビックセンター地下駐車場など(無料)▼▼県広報広聴課?029(301)2128「平成26年茨城県広報コンクール」で検索県庁舎の一般開放休止のお知らせ1月31日(土)から2月1日(日)の2日間、電気設備点検のため、一般開放を休止します。県管財課?029(301)23932015年農林業センサスにご協力を2月1日現在で、全国一斉に“農林業の国勢調査”といわれる「2015年農林業センサス」が実施されます。この調査は、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される、とても重要な調査です。農林業を営んでいる皆さんに、経営状況などを調査票に記入いただきます。1月から調査員が訪問しますので、ご協力をお願いします。県統計課?029(301)2656「2015年農林業センサス」で検索日立献血ルーム?(0120)029439「日立献血ルーム」で検索県薬務課?029(301)3384データいばらき11月1日現在●総人口2,921,000人[前月比184人減](男性1,456,563人女性1,464,437人)●世帯数1,127,964世帯[前月比1,082世帯増]6