ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2015年1月号

ページ
3/12

このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年1月号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県広報紙 ひばり 2015年1月号

新年を迎え、いばらき大使や、本県にゆかりがあり、ご活躍されている方々から、メッセージをいただきました。茨城へのメッセージこうぎしんどふじひとかた世界中の食べ物が連日メディアで紹介されています。しかし、そうした派手な表面だけでなく、日常の食生活の大切さを足元から見つめ直し、先人の教えや工夫、知恵を継承することを真剣に考える時期が来ていると強く感じます。食べるということは、命のリレー。食べたものが健康を作り、笑顔を生むのです。生産現場で頑張りの奥底にあるもの、それは郷土を愛する気持ちなのです。県産品を食べて、元気に一年を過ごしましょう。藤原浩さん(フードアナリスト)昨年も、たくさん応援していただき、本当にありがとうございました!今年も、まだまだ魅力いっぱいの茨城を、私自身も発見しながら、皆さまにお伝えしていきたいと思います!県民の方が、やっぱり茨城はいい所と誇れるよう、そして県外の方に行きたいと思っていただけたらなと思います。今年も素敵な一年になりますように。応援よろしくお願いいたします!磯山さやかさん(タレント)健やかに新年をお迎えのことと存じます。旧年中は温かく迎えてくださる茨城県民の皆さまに、一方ならぬご厚情を賜り、心より感謝御礼申し上げますとともに、本年も相変わらずご厚誼のほど、また厳しいご指導を賜りますよう伏してお願い申し上げます。豊かな自然、素晴らしい海と山の幸。いつも明るい県民の皆さまのご発展とご健康、ご多幸を心よりお祈りいたしております。中村獅童さん(歌舞伎役者)昨秋、茨城県産の見事に大きな栗を母と皮むきしながら、茨城県は海の幸・山の幸の宝庫だと再確認しました。東京のスーパーで茨城野菜を買わない日はないくらい、日々の食卓を彩ってくれています。「身土不二」という中国起源の言葉によれば、身体とそれを育む環境とは不可分。茨城は滋味あふれる申し分のない土地です。この豊かな郷土に育ち、働き、暮らす皆さまが今年も健康で、実り多き日々を歩まれますようお祈りしております。渡邊あゆみさん(NHKアナウンサー)ここ数年にわたってよく耳にする、全国からの「気象庁観測史上初」の自然災害のニュース。またか、またか、と心を痛めることが多い近年です。どうか今年は干支にちなんで、羊のように穏やかで、優しい、和やかな一年でありますように。茨城県はもちろん、日本中、笑顔の多い一年でありますように。そして、皆さまにとって、幸多い一年となりますようにお祈り申し上げます。羽田美智子さん(女優)ふるさと茨城県には、一年を通して、自然やおいしいものがたくさんあります。ですが、その魅力はまだまだ全国の方に知られておりません。2013年から渡辺直美と「いばらき宣伝隊長」として活動してきましたが、2015年は、今までよりさらに茨城県の良さをPRし、全国の皆さまに広めていこうと思います!そして県民の皆さまも、茨城県をもっともっと愛して、ふるさと〝いばらき?を、どんどんアピールしていただければと思います!綾部祐二さん(タレント)えと3