ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2015年1月号
- ページ
- 2/12
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年1月号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2015年1月号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県広報紙 ひばり 2015年1月号
新年のごあいさつあけましておめでとうございます。皆さまにはすがすがしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。昨年は、地方にとってまだまだ厳しさが残る一年でありましたが、本県においては、一昨年に続き、上期の工場立地件数や面積が全国第一位となるなど、明るい兆しも見えてきております。本年は、震災からの復興はもとより、本県を着実に発展させていくための重要な年であります。引き続き、行財政改革を進めながら、「人が輝く元気で住みよいいばらき」づくりに取り組みますとともに、人口減少・超高齢社会の到来に備え、地域の活性化に向けて地方創生に全力を尽くしてまいります。まず、働く場の確保や交流人口の拡大に向けて、引き続き、広域交通ネットワークの整備や企業誘致を進めますとともに、最先端科学技術の拠点づくりや中小企業の振興、儲かる農業の実現、観光の振興などに一層力を入れ、「元気ないばらき」づくりに取り組んでまいります。次に、喫緊の課題である福祉や医療の充実に向けて、結婚・子育て支援をはじめ、医師確保や救急医療体制の整備、高齢者の健康・生きがいづくりや障害者の自立支援、霞ヶ浦の浄化など、安全・安心・快適な生活環境の実現に取り組み、「住みよいいばらき」づくりを進めてまいります。また、将来のいばらきづくりの基本となる人づくりのため、少人数教育の一層の推進や理数教育・国際理解教育の充実を図りますとともに、道徳・郷土教育の推進、いじめ対策などを通じて、未来を担う子どもたちを心身ともに健やかに育むなど、「人が輝くいばらき」づくりを推進してまいります。さらに、「世界に開かれたいばらきづくり」「女性や若者がいきいきと活躍できる環境づくり」「県北地域の振興」などに特に力を入れて取り組んでまいります。皆さまのご健勝・ご多幸をお祈りいたしまして、新年のあいさつといたします。茨城県知事橋本昌平成二十七年一月一日2