ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報しもつま12月号 vol.704

ごみ組成調査結果から見えてきたものごみの分別・リサイクルにご協力を市では毎年1回、市内のごみ集積所を無作為に抽出し、家庭から出されるごみがどの程度分別されているかを調査し、今後の収集体制や市民への情報提供などの基礎資料とすることを目的にごみ組成の分析を実施しています。今年度は平成26年10月~11月に実施し、結果は下記のグラフのとおりです。■まだまだごみに混ざっている資源物今年度の調査では、リサイクル可能な資源ごみが、「可燃ごみ」で紙や布など27.0%、「不燃ごみ」でビンや缶など35.5%も混入し、ごみとして捨てられている結果となりました。本市のリサイクル率は、県内44市町村中12位(平成24年度)。市民の皆さまのご協力により、平成23年度の41位からは大幅に向上しました。しかし、まだまだリサイクルできるものがごみとして捨てられてしまっているのが現状です。さらなるリサイクルの推進のため、市が配布している「ごみカレンダー」「ごみ分別辞典」などを参考に「資源ごみの分別」にご協力をお願いします。問い合わせ生活環境課?43ー8289可燃ごみの組成【グラフ1】混入不燃ごみ0.5%その他の可燃18.1%草木類6.4%布類2.7%汚れた紙・加工紙等3.3%OA用紙容器包装の紙類3.7%新聞・雑誌・段ボール牛乳パック11.8%賞状を手に受賞を喜ぶ黒川さんその他プラ3.8%容器包装プラ6.7%※重量比不燃ごみの組成【グラフ2】※重量比生ごみ40.8%ペットボトル0.3%白色トレイ0.3%その他トレイ0.8%レジ袋0.7%混入可燃ごみ11.9%小型電化製品0.3%せとものその他26.9%乾電池/電球1.4%ペットボトル0.8%アルミ缶(リサイクル可)7.6%「3R促進ポスターコンクール」で全国入賞アルミ缶(リサイクル不可)0.0%スチール缶(リサイクル可)4.2%スチール缶(リサイクル不可)3.3%その他の金属類20.0%生きびん5.8%びん(茶・白・その他)17.8%「3R」(廃棄物等のリデュース、リユース、リサイクル)の普及啓発をテーマに、環境省と3R活動推進フォーラムが主催する「3R促進ポスターコンクール」で、総上小学校2かい年の黒川櫂さんが全国総応募数10,289作品(小学校低学年の部875作品)の中、「佳作」として全国入賞されました。いつも残っている給食を見て、「みんなが残さずに食べればごみを減らすことができる」と考え、ポスターを描いたという黒川さん。「苦手なものはあるけれど、好き嫌いをせずに給食を残さず食べるようにしています」とリサイクルに対ごみを減らすために「3R」を始めてみまする普段の心がけを話してくれました。しょう有料広告欄7広報しもつま2014.12