ブックタイトル広報しもつま12月号 vol.704
- ページ
- 4/16
このページは 広報しもつま12月号 vol.704 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しもつま12月号 vol.704 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しもつま12月号 vol.704
瑞宝双光章たけ飯村武男さん元茨城県警察警部(71歳・小島)お昭和3 9年に勝田警察署に新任巡査として勤務以来、県内6箇所の警察署で主に刑事として職務に精励し、平成16年につくば中央警察署の警部として退職まで4 1年間を警察官として務められました。「今回の受章は、職場の先輩や同僚、地域の皆さまのご協力、そして家族の支えによりいただいたものと感謝しております」。受章されたみなさんを紹介します。黄綬褒章に1人の計5人が栄誉に輝きました。らは、平成瑞宝26年双秋光の章叙に勲2・人褒、章瑞に宝お単い光て章、に本2市人か、秋の栄典者平成26年瑞宝単光章とみこ鯨井登美子さん民生・児童委員(75歳・下妻丁・仲町)瑞宝双光章たにもと谷元忠夫さん元茨城県警察警部(71歳・下妻丁・仲町)昭和52年から38年にわたり民生委員児童委員として地域住民の福祉向上に尽力し、平成2 6年からは財団法人茨城県民生委員児童委員協議会の会長を務めるなど、福祉行政の協力者として貢献されました。「身に余る光栄を賜り、地域の方々のご理解ご協力、家族の支えに感謝の念に堪えません。今後も地域のために努めていきたいと思います」。昭和38年に下妻警察署外勤係に新任巡査として勤務以来、県内各地で交通機動隊の白バイ隊として交通の指導・取り締まりを担当するなど、平成1 6年に古河警察署の警部として退職まで41年間を警察官として務められました。「地域の方々のご協力、家族の支えがあって生涯の仕事を全うできました。皆さまに感謝申し上げます」。黄綬褒章瑞宝単光章河井洋子さん看護師(61歳・新堀)ようこひだ肥田定夫さん元茨城県警察警部(71歳・長塚)特別養護老人ホーム「愛宕園」で総主任を務め、40年にわたり看護師として高齢者の日々を支えながら、看護職員等の後進の指導や育成に精励し、高齢者福祉の向上に尽力されました。「みんなでつくりあげた職場で、周りの方々に恵まれました。職員の方々や家族の協力があっての受章です。支えていただいた皆さまに感謝いたします」。昭和42年に日立警察署外勤係に新任巡査として勤務以来、県内7箇所の警察署で主に刑事、公安に係る業務を担当し、平成16年に下館警察署の警部として退職まで3 8年間を警察官として務められました。「人とのつながりを大切にし、職務に専念することができました。家族や家内に苦労をかけたことに対して感謝しています」。広報しもつま2014.12 4