ブックタイトル広報つくばみらい 2014年12月号 No.104

ページ
8/20

このページは 広報つくばみらい 2014年12月号 No.104 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2014年12月号 No.104

8-広報つくばみらい12月号(No.104)-市内の出の出来事文化祭が開催されました伊奈穂ふれあい給食を実施みらいフリマ2014市文化協会と市が主催の、第9回つくばみらい市文化祭が11月2日、3日の2日間にわたり開催されました。会場となったきらくやまふれあいの丘および谷和原公民館には、絵画や書道、陶芸など市内で活動する団体の皆さんの作品や、市内の小中学生による絵画などの作品が展示され、訪れた来場者を楽しませました。また、世代ふれあいの館ステージ上では、日本舞踊やダンス、コーラスなどが披露さ伊奈穂ふれあい給食が10月21日、市内の小学校で実施されました。この伊奈穂ふれあい給食には、伊奈地区の小学6年生が5月に田植えをした「ゆめひたち」が使われています。この日は、片庭市長が三島小学校を訪れ、6年生の皆さんと一緒に、自然の恵みを受けておいしく育った「ゆめひたち」を味わいました。伊奈穂給食を味わう児童たちと片庭市長爽やかな秋晴れとなった10月19日、みらい平駅近くの県有地で、常総青年会議所主催のフリーマーケットが開催されました。当日は、100店におよぶ出店者が、会場内の区割りされた場所に、それぞれ持ち込んだ洋服やおもちゃなどの品物を広げ、訪れた大勢の来場者は、掘り出し物を求めて会場を回りました。また、特設のステージ上では、子どもたちの歌や、フラダンスなどの発表も行われ、会場を盛り上げました。作品を鑑賞する来場者れ、客席から大きな拍手が送られました。市内事業所の皆さんがボランティア清掃清掃活動を行う㈱クボタ筑波工場の皆さん㈱クボタ筑波工場の皆さんが10月18日、同社の筑波工場周辺、福岡堰さくら公園および小貝川河川敷1・8kmにわたり、清掃活動を行いました。今年で7年目となる清掃活動には、134人の方が協力くださいました。「クボタeプロジェクトeデー」と名付けられたこの活動は、農業と水環境の事業に携わる企業として、水辺や身近な公園の環境美化を目指し、ボランティア活動を通して地域に貢献していくことを目的に実施されています。?にぎわう会場の様子キャラバンカーの中で展示などを見学する生徒たち市内中学校で薬物乱用防止教室やわらライオンズクラブ(磯いそ晟あきら会長)の皆さんによる薬物乱用防止教室が10月21日、谷和原中学校で、全校生徒を対象に開催されました。当日は、薬物乱用防止教育の認定を受けた同クラブの木きむら村稔みのる氏が講師となり、危険ドラッグや薬物の恐ろしさ、命の大切さを訴えました。また、この日は、薬物乱用防止キャラバンカーも会場に駆けつけ、生徒たちは車内のパソコンで、クイズ形式による学習をしたりさまざまな薬物の標本を見学しました。最後は「ダメ。ゼッタイ。」の横断幕と一緒に記念撮影を行いました。ステージ発表の様子