ブックタイトル広報つくばみらい 2014年12月号 No.104
- ページ
- 15/20
このページは 広報つくばみらい 2014年12月号 No.104 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2014年12月号 No.104 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2014年12月号 No.104
保健だより心も体もリフレッシュ!!健康増進室を利用しよう!健康維持のためには、体を動かす習慣が大切です。でも、いざ『運動をはじめよう!』と思っても、はじめるきっかけを作るのはなかなか難しいものです。健康増進室には、各種運動機器がそろっており、増進室スタッフが親切丁寧に指導します。普段運動する機会がない方にとっても、運動を始めるには最適な施設となっています。ぜひご活用ください!【健康増進室利用講習会】【利用までの流れ】1まずは「健康増進室利用講習会」を受けよう!???2健康増進室を利用しよう!【健康増進室利用案内】●講習会場…保健福祉センター健康増進室●対象者…市内在住・在勤・在学者で15歳以上の方(中学生を除く)●内容…運動機器の取り扱い方、体力測定など●講習時間…約1時間●持ち物…運動しやすい服装、室内運動靴、汗拭きタオル・飲みもの(水分補給)●講習日…利用講習会は毎月実施しています。日程、申し込み方法は、広報つくばみらいの「保健だより」欄でご確認ください。●定員…各日8人まで(運動機器の都合上8人とさせていただきます)※事前に予約が必要です。定員になり次第締め切ります。●会場…保健福祉センター健康増進室●設備…トレッドミル3台、エアロバイク、筋トレ用機器など。また、バランスボールなどのミニ教室も実施しています。●対象者…健康増進室利用講習会を受講された方●利用時間・火~土曜日:午前9時~午後8時30分・日曜日:午前9時30分~午後7時30分※月曜日は休室日●使用料…150円(減額制度あり)問健康増進課(保健福祉センター内)25‐2100つくばみらい9月号または市ター内)?25‐2100※助成についての詳細は、広報問健康増進課(保健福祉センでお問い合わせください。での接種をご希望の際は、窓口健康増進課へご相談ください。す。一覧に掲載のない医療機関ページでも随時更新していま額申自請己を負せ担ずで、接種10月された方は、1日以降に全※協力医療機関は、市ホームホームページをご覧ください。医院名住所電話番号太田医院手代木309‐4029-838-5333大野医院島名634029-848-0888坂根Mクリニック松野木162‐7 029-836-6612つくば市清水こどもクリニック東2‐31‐8巴ビルpart2 1F029-860-2525自由ケ丘医院自由ケ丘165‐19 029-876-0888高崎クリニック高崎772‐12029-873-3733田所医院坂東市長谷510‐170297-35-9567新守谷皮膚科クリニック※13歳以上対象貝塚みずき野クリニック※小学生以上対象永瀬内科※小学生以上対象守谷市立沢142‐16 0297-20-0024みずき野7‐16‐30297-21-1221松並1580 0297-48-2000守谷メディカルクリニック百合ヶ丘3‐249‐10297-47-0213イオンタウン守谷2F大塚クリニック中妻町26200297-20-2400加藤真砂子クリニック常総市水海道諏訪町3230 0297-22-0235しらさわ耳鼻咽喉科クリニック水海道山田町1542‐8 0297-22-0065※3歳以上対象、接種受付12月まであおぞら診療所新町3‐13‐110297-72-6137滝沢内科医院取手市宮和田1049‐50297-82-5462戸田医院戸頭6‐18‐60297-78-3333なりました。次の医療機関でも、市の予診票で接種する事ができるように接種できる医療機関が増えました小児季節性インフルエンザ予防接種15-次号は1月4日(日)配布開始-