ブックタイトル広報さくらがわ 2014年11月1日号 No.221

ページ
16/16

このページは 広報さくらがわ 2014年11月1日号 No.221 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報さくらがわ 2014年11月1日号 No.221

支援事業計画(案)に対するどに「桜川市子ども・子育て■提出方法/ハガキ、封書なる方など市内に事務所・事業所を有す内に在住・在勤・在学の方。■意見等を提出できる方/市真壁庁舎)‐・FAX/0296‐75‐51175‐13・175‐5361直1通1、?代表58‐)舎)および総合窓口課(大和・も未来グループ(?0296のほか、児童福祉課(岩瀬庁■問合先/児童福祉課こど■公表場所/市ホームページら送信してください。必着内専用メールフォーム」か(月)~平成27年1月■意見募集期間/6日12月(8火)日ージ「パブリックコメント・電子メール/市ホームペす。真壁庁舎)の皆様のご意見を募集しま庁舎)、総合窓口課(大和・この計画案について、市民・持参先/児童福祉課(岩瀬業計画を策定します。4690桜川31年度までの市子ども・子育て支援事あわせ、平成5年27年間度にかわらた平る成童福祉課桜川市岩瀬64‐2桜川市児桜川市では、この新制度に・郵送先/〒309‐1292トする予定です。お受けできません。子育平成て支27年援4新月制か度ら」「が子スどタもー・い。口頭、電話でのご意見は送付または持参してくださ子育て平成関連24年38法月」がに制「定子さどれも、・たは名称、連絡先を明記し、意見」と書き、住所、氏名ま計画(案)」へのご意見を募集します「桜川市子ども・子育て支援事業パブリックコメントおっきくなぁれ!成長してね。ど、たくさん遊んで、元気に目が離せなくなってきたけなはるき。いたずらも増えて滑り台やブランコが大好きおかあさんからひとこと(真壁町山尾地区)平成25年9月18日生大おお山やま陽はる生きちゃんださい。素直で優しい子に育ってくえんぼの侑真くん。いつも元気いっぱいで、甘おばあちゃんからひとこと(西飯岡地区)平成25年10月21日生斉さい藤とう侑ゆう真まちゃん※このコーナーに掲載をご希望の方は、秘書広報課(? 58-5111・75-3111/内線1268)までお申し込みください。【表紙】広報No.221 12月1日発行岩瀬石彫展覧館を運営する彫刻家の浅賀正治さん(写発行:桜川市/月2回(1日/15日)編集:市長公室秘書広報課TEL:0296-58-5111・75-3111(代表)FAX:0296-58-5115〒309-1293茨城県桜川市羽田1023番地ホームページhttp://www.city.sakuragawa.lg.jpEメールi n f o @ c i t y . s a k u r a g a w a . l g . j p真右下)が、石の産地である本市のPRと石文化の国際交流を目的に、ブルガリア共和国の特命全権大使ゲオルギ・ヴァシレフさん(写真左)と彫刻家のエミル・バチィースキーさん(写真右上)を桜川市に招待しました。エミルさんは、本市に1か月間滞在し、浅賀さんとともに石彫作品を制作したり、市内の学校などで石文化の交流をしたりしました。この広報紙は、環境保護のために古紙配合率100%の再生紙と植物性大豆油インキを使用しています