ブックタイトル広報いしおか 2014年11月1日号 No.220
- ページ
- 15/20
このページは 広報いしおか 2014年11月1日号 No.220 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2014年11月1日号 No.220 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2014年11月1日号 No.220
健康ガイド★石岡保健センター?24・1386?24・4638★八郷保健センター?43・6655?44・1492こころといのちの電話相談毎月第2火曜日午前9時?正午、午後1時?4時(八郷保健センター内)★★■「おやこ料理教室」参加者募集食生活改善推進員主催で開催します。ぜひ、ご参加ください。お父さんの参加もお待ちしています。参加費は無料です。日時12月20日(土)午前9時30分?午後1時場所八郷保健センター対象小学生以上の親子内容親子での調理実習(デコレーション寿司ほか)持ち物エプロン・三角巾(親子で料理するので、お子さんの分もご用意ください)申込方法12月10日(水)までに、八郷保健センターへ電話または直接窓口でお申し込みください。※定員15組になり次第締め切ります。■ピカピカ歯みがき教室・12月10日(水)(定員10人)受付時間午後1時?1時20分場所石岡保健センター・12月12日(金)(定員10人)受付時間午後1時20分?1時40分場所八郷保健センター対象フッ化物塗布希望の未就学児内容歯科診察・歯みがき指導・フッ化物塗布申込方法実施日の前日までに各保健センターに電話、ファックスまたは窓口でお申し込みください。■特定健康診査受診券の有効期限は1月31日健康づくりには自身の健康状態を知ることが大切です。40歳?74歳の国民健康保険に加入し講座・教室ている人で、まだ健康診査を受けていない人は、4月に発行した「特定健康診査受診券」で医療機関での健診を受けることができます。忘れずに受診しましょう。また、特定健康診査の結果、生活習慣の見直しが必要な人には「結果説明会のご案内」を発送しています。特定保健指導は、自分でできるメタボ解消を実行するための事業です。この機会に自分でできる健康づくりを一緒に考えましょう。忘れずにお申し込みください。■子宮がん・乳がん検診の受診券発行は1月30日まで「医療機関検診(子宮がん・乳がん)」は保健センターの窓口で受診券を発行しています。受診券の有効期間は発行日から1か月間です。乳がん検診をご希望の人は各医療機関に電話予約をしてから保健センターにお出でください。お手持ちの受診券が、有効期限を過ぎてしまっている場合は、保健センターで期限の延長ができます。受診券を窓口にお各保健センターでは各種相談を随時行っています。お気軽にご相談ください検診予防接種持ちください。■がん検診無料クーポン券保健センターでは、5月下旬に「がん検診のお知らせ(無料クーポン券在中)」を対象者に郵送しました。無料クーポンの種類によって子宮頸けいがん・乳がん・大腸がん検診が無料で受けられます。大腸がん検診は申し込み後に検査容器を郵送します。【クーポン券の有効期限】平成27年2月28日(土)まで■予防接種の広域化について平成26年10月1日より予防接種法に定められた定期予防接種について、市外の県内医療機関でも接種できるようになりました。詳しくは、保健センターにお問い合わせください。■インフルエンザと高齢者肺炎球菌を接種する場合の間隔予防接種で使うワクチンには「生ワクチン」と「不活化ワクチン」があり、接種後、別のワクチンを接種する場合は、規定の間隔を守る必要があります。インフルエンザと肺炎球菌ワクチンは、いずれも不活化ワクチンなので、どちらを先に接種しても6日以上空けることになります。(2つのワクチンの接種順序に決まりはありません)また、医師が特に必要と認めた場合は、同時に接種することができます。こころの体温計でストレスをチェック!!「こころの体温計」は携帯電話やパソコンを利用して気軽にストレスや落ち込み度をチェックできるシステムです。自分だけでなく、周りの大切な人の心の健康を守るために、ぜひご利用ください。パソコンの人はこちらのアドレスからご利用いただけます。HPhttps://fishbowlindex.jp/ishioka/Checkhere!15広報いしおか12月1日号№220