ブックタイトル守谷で子育て、新米ママのための 保育園・幼稚園GuideBook '14年版

ページ
16/52

このページは 守谷で子育て、新米ママのための 保育園・幼稚園GuideBook '14年版 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

守谷で子育て、新米ママのための 保育園・幼稚園GuideBook '14年版

保育園編保育園に通っているママさん100人に聞きました♪“守谷市男女共同参画推進ネットワーク”による「(H23年度)認可保育園の保護者を対象にした意識調査」の回答を掲載しています。待機児童が多い守谷市で、これから保育園探しをする・また保育園に申込みされる保護者の皆さん、とても不安な気持ちがいっぱいだと思います。2年前に皆さんと同じ思いをされた保護者の皆様の声を伝えることで、少しでも今後の参考にしていただければと思います。多分、皆さんの不安な声にお応えする声が、きっとあるはずです♪Q職場復帰の体験談を教えてください。●2回復帰を経験し、どちらの時も不安な気持ちを抱えて戻りましたが、上司に「待ってたよ!」と言ってもらえて、とても嬉しかったです。●はじめは、夕飯を準備する段取りが上手くいかず大変でしたが、半年経って子どもも慣れてきて楽しく過ごせるようになってきました。●子どもが病気になると数日間仕事を休まないといけないので、夫と交代で休みを取りました。●発熱などの呼び出しがあっても抜けられないときは、登録してあったシッター会社やファミリーサポートさんが頼りになりました。●最初の3ヶ月程は、しょっちゅう熱や風邪等で欠席、早退が多くなり、仕事のやりくりが大変でした。ただ、夏休み以降は免疫がついたためか、子どもも丈夫になりました!Q入園して楽しかったことはどんなことですか?●先生が園での様子を細かく話してくれるので、毎日楽しんでいるのがよくわかります。誕生日会や運動会等のイベントでも楽しそうにしている子どもをみて、日々の成長を実感できます。●親が教えていないことも、保育園での生活を通してたくさん学んでいるようです。帰宅後にとる行動を見て「成長しているなぁ」と実感しています。●毎日の洗濯が大変ですが、笑顔に癒されます。●入園してはじめの数週間は慣れていないためか、送るときに泣いてしまうことがあり申し訳ない気持ちになりましたが、周りのお友達とあっという間にうちとけている姿を見て頼もしく思いました。毎日、お友達の名前をあげて、一日の話をしてくれるととてもうれしくなります。Q保育園を探している保護者のみなさんへ一言お願いします!●育児休暇中の方は、復帰が待っているので入れるかヒヤヒヤでしょうが、こればかりは仕方ないこともあるので、色々な選択肢をもって先を考えておくと良いと思います。教育方針の合う園に入れることをお祈りいたします。●今、育児休暇中の保護者のみなさん、復帰すると仕事と育児と大変ですが、離れる時間がある分成長も感じられるし、迎えに行って会う喜びが大きいです。今一緒にいる時間を大切にしてあげてください。●預ける前にいろんな不安があるかもしれませんが、先生方は本当に良く見てくださるし、子どもは友達と遊ぶなかでたくさんのことを学んで帰ってきます。安心して通わせてあげられますよ!●仕事のために小さいうちから子どもを預けることに不安を感じる方もいるかと思いますが、どの保育園にあずけても先生方にまかせれば大丈夫です!子どもが周りの環境になれる力はすごいので、がんばってください!※掲載できなかった情報もまだまだあります。「ままもりWebサイト」で順次公開していく予定です!URL http://www.mamamori.net※意識調査による回答は、保育園利用者である一保護者の意見であり、守谷市の見解や事実と異なる場合がありますので、ご了承ください。16