ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2014年12月号

ページ
4/8

このページは 茨城県広報紙 ひばり 2014年12月号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

茨城県広報紙 ひばり 2014年12月号

あかおぎひろし赤荻弘(73歳)水戸市/塗装工えばたたかお江畑隆夫(86歳)石岡市/元学校医元八郷町健康づくり推進協議会委員さわべみのる澤辺稔(68歳)つくば市/つくば市消防団副団長うえのとみこ上野登美子(70歳)筑西市/元女性農業士かわさきみねお川崎嶺夫(70歳)常陸太田市/茨城県警察指定検案医つちやまさこ土屋雅子(77歳)つくばみらい市/元民生委員児童委員うたかつとし宇田勝利(72歳)龍ケ崎市/元牛久沼土地改良区理事長元竜ケ崎市農業協同組合代表理事組合長こやまひろこ小山浩子(79歳)鹿嶋市/元(社福)一会会特別養護老人ホームあやめ荘、セ・シボンかしま施設長(医)善仁会小山病院理事とびたゆうぞう飛田祐造(79歳)大子町/大子漆保存会会長元奥久慈漆生産組合組合長やまだゆういち山田祐一(80歳)結城市/はり・きゅう師元(社)茨城県鍼灸師会会長あきばひろこ秋葉弘子(77歳)土浦市/外出支援奉仕員いちむらついこ市村同子(87歳)小美玉市/元茨城県立婦人教育会館ボランティア元美野里町社会教育委員功績団体表彰社会貢献活動や地域の活性化に取り組まれた団体すがおぬましたかい菅生沼に親しむ会羽鳥稔/坂東市/多年にわたり、野鳥や植物の観察会や小学校などに講師を派遣し、自然環境に係る知識の普及を行うなど、地域住民の環境に対する意識の高揚に寄与した。しんまちかい新町会中村幸子/守谷市/多年にわたり、地域の高齢者への配食活動や、地域からの孤立を防ぐための見守り活動を行い、社会福祉の増進に寄与した。とくていひえいりかつどうほうじん特定非営利活動法人ままとーん野島真奈美/つくば市/多年にわたり、子育てに悩む母親を支援するため、子育て情報誌の発行や研修セミナー・イベントなどを開催し、社会福祉の増進に寄与した。いばらきけんかしこうぎょうくみあい茨城県菓子工業組合面澤義昌/水戸市/多年にわたり、県産品を使った新商品の開発や、本県食材のイメージアップ、消費拡大のためにイベントなどを開催し、地域産業の振興に寄与した。しもつましょくのうかんがじょせいかい下妻食と農を考える女性の会横島幸子/下妻市/多年にわたり、地域の食材を生かした特産加工品の開発・販売を行うほか、体験教室や食農教育などを積極的に行い、地域産業の振興と地域の活性化に寄与した。てらくやぎぶしほぞんかい寺久八木節保存会小谷野伊一/坂東市/多年にわたり、郷土芸能・郷土民謡の八木節の保存と伝承活動を行い、後継者の育成および地域文化の向上に寄与した。こつずいしえんかい骨髄バンクを支援するいばらきの会牛島英二/つくば市/多年にわたり、骨髄バンクドナー登録や、骨髄移植の理解促進のための普及啓発活動を行い、社会福祉の増進に寄与した。とくていひえいりかつどうほうじんかい特定非営利活動法人つくばピンクリボンの会植野映/つくば市/多年にわたり、乳がんに関する正しい知識を普及するとともに、乳がん検診の受診率向上の普及啓発活動を行い、社会福祉の増進に寄与した。ゆうきししょくせいかつかいぜんすいしんいんれんらくきょうぎかい結城市食生活改善推進員連絡協議会小平美津江/結城市/多年にわたり、食生活向上のための料理教室や郷土食を活用した食育の普及、各種健康診断の受診勧奨を積極的に行うなど、食を通して地域住民の健康づくりに寄与した。いばらきけんめいがらとんしんこうかい茨城県銘柄豚振興会川津修/茨城町/多年にわたり、本県銘柄豚「ローズポーク」のブランド化と生産振興に取り組むとともに、産地見学会の開催や、県内外のイベントなどでのPR販売を行うなど、知名度向上と販路拡大に寄与した。いばらきけんりつとしょかん茨城県立図書館ボランティア髙根沢洋子/水戸市/多年にわたり、本を読むことに不自由な方への対面朗読や録音図書作成、子どもたちへの読み聞かせなど、利用者のニーズに対応したサービスを積極的に行い、本県の教育文化の向上に寄与した。ひたちおおつおふなまつりほぞんかい常陸大津の御船祭保存会山形義勝/北茨城市/多年にわたり、国選択無形民俗文化財である常陸大津の御船祭の保存に努めるとともに、後継者の育成に尽力し、地域文化の向上に寄与した。おおしまちくあんしんれんらくかい大島コミセン地区安心まちづくり連絡会荒井文雄/ひたちなか市/多年にわたり、地域におけるパトロール活動や子どもの安全対策を推進し、安全で安心なまちづくりに寄与した。いなしきちくこうつうあんぜんははかいれんごうかい稲敷地区交通安全母の会連合会田所妙子/稲敷市/多年にわたり、街頭キャンペーンや、高齢者などを対象とした交通安全教室などの交通事故防止啓発活動を積極的に行い、交通事故のない、安全で安心な明るい社会づくりに寄与した。特別功績者、特別功労賞、功績団体の皆さん受賞された方・団体の功績は、ホームページでも紹介しています。詳しくは平成26年度茨城県表彰検索4