ブックタイトル広報しろさと お知らせ版 2014年11月号 No.116

ページ
5/8

このページは 広報しろさと お知らせ版 2014年11月号 No.116 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報しろさと お知らせ版 2014年11月号 No.116

「迷惑電話チェッカー」を無料で貸し出します茨城県警察本部では、ワイモバイル㈱と協力し、過去のニセ電話詐欺や悪質商法で使用された電話番号を検知し、ブロックする「迷惑電話チェッカー」の無料貸し出し(2年間)を行っています。対象1~3の条件を満たす方1県内在住の65歳以上の高齢者・独居世帯・65歳以上のみの世帯・昼間は65歳以上のみとなる世帯2自宅の固定電話で番号表示サービス(ナンバーディスプレイ)を利用、または設置までに利用開始できる方3モニター期間中、アンケートに協力できる方定員350名(先着順)募集期間平成28年9月30日までニセ電話詐欺が多発しています「レターパック」や「宅配便」で現金送れは全て詐欺!!申込先・問合せ笠間警察署生活安全課?0296-73-0110(内線261、262)12月10日から16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間です「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」により、毎年12月10日から16日までの1週間が「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」として定められています。この法律は、北朝鮮当局による人権侵害問題に関する国民の認識を深め、国際社会と連携して北朝鮮当局による人権侵害問題の実態を解明し、その抑止を図ることを目的としています。町民の皆さんには、この問題に対するご理解を深めていただきますようお願いします。問合せ笠間警察署?0296-73-0110石綿による疾病の補償・救済について中皮腫や肺がんなどを発症し、それが労働者として石綿ばく露作業に従事していたことが原因であると認められた場合には、労災保険法に基づく各種の労災保険給付や石綿救済法に基づく特別遺族給付金が支給されます。石綿による疾病は、石綿を吸ってから非常に長い年月を経て発症することが大きな特徴です。中皮腫などでお亡くなりになられた方が過去に石綿業務に従事されていた場合には、労災保険給付等の支給対象となる可能性がありますので、まずはお気軽に最寄りの都道府県労働局または労働基準監督署にご相談ください。なお、制度の詳細は厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/)→「クローズアップ厚生労働省」→雇用・労働「アスベスト(石綿)」からご覧いただけます。問合せ茨城労働局労働基準部労災補償課?029-224-6217水戸労働基準監督署?029-226-2237「求職者支援訓練」で早期就職公共職業安定所では、雇用保険を受給できない方を対象に、早期就職に向けたスキルアップのための職業訓練の案内や、就職支援を行っています。受講料は無料です。詳しくは、最寄りの公共職業安定所にお問い合わせください。問合せ水戸公共職業安定所(ハローワーク水戸)?029-231-6221第66回人権週間法務省と全国人権擁護委員連合会は、国連総会で世界人権宣言が採択された日を記念する人権デーを最終日として、12月4日から10日までを人権週間とし、各種の人権啓発活動を行います。人権週間にあたり、人権は自分と同じように他の人にもあることを考え、お互いに相手の立場を尊重して豊かな人間関係をつくりましょう。問合せ水戸地方法務局人権擁護課?029-227-9919HP http://www.town.shirosato.lg.jp/広報しろさと「お知らせ版」2014年11月5