ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

下妻市勢要覧 2014

SHIMOTSUMA STORY ?未来の下妻へパトロールを強化していきます。コプター会社との協定を結び、不法投棄監視定期的な巡回による防止や抑制に加え、ヘリう、市民の環境意識の向上を図るとともに、公共用地や民有地にごみが捨てられないよリサイクル)の推進に努めます。解を得られるよう3R(リユース・リデュース・みの回収品目・回収拠点を拡充し、市民の理ごみの減量化や再資源化については、資源ご集・処理し、資源のリサイクルに努めます。ることを目標としています。ごみは適切に収みの発生を抑制し、資源のリサイクルを進め自らの役割を認識・協力しあい、積極的にごため、市民・事業者・市がそれぞれの立場でごみの減量を図りリサイクル社会をつくるごみ対策事業を次の世代に引き継ぎます。環境問題の共有を図り、かけがえのない環境コネットしもつま」などのエコ活動を通して「しもつま環境カルタ」「STOP!温暖化エカーテン事業や、市民からの公募で作成した市庁舎や学校、各家庭などで取り組む緑のきる体制づくりに取り組みます。相互に連携・協力し、環境共生社会を実現で市民・事業者・市が各々の役割分担に応じてする総合的な指針です。計画の推進とともに、「下妻市環境基本計画」は、本市の環境に関な社会の実現を目指しています。抑制した行動様式の浸透によって、持続可能は、自然との共生や、温室効果ガスの排出を管理体系の構築が求められています。本市で指して各分野が連携し、総合的に対処できる環境の世紀といわれる今、循環型社会を目環境政策の推進ボランティア監視員によるパトロール活動市民の環境意識を高める環境カルタ大会を開催こちら下妻市民編集部市民のエコ活動市民記者千代川中学校磯貝奈奈さん(右)増田竜也くん(左)私たちは、「市民団体エコネットしもつま」さんのもと、地球温暖化防止策のひとつである緑のカーテンのアサガオの株分け体験活動に参加しました。私たち以外にも、たくさんの市民が自発的に参加をしていて素晴らしいと思いました。エコネットしもつまでは緑のカーテン以外に、環境カルタも作っているとのこと。「少しでもより多くの人が協力し、環境への意識が高まると嬉しいな」と思いました。今回の活動を通じて、環境への意識が変わりました。これからはまず自分から行動をして、少しでも環境保全の手助けができるよう心がけたいと思います。2. A city-living environment surrounded by abundant natureIt is necessary to preserve the natural environment of water and greenery that has blessedShimotsuma, while systematically implementing community development. By creating convenienttransportation conditions that provide access to major cities such as Tokyo, travelers will be ableto easily reach their destinations in a short period of time. Additionally, by emphasizing the naturalenvironment and special features of the region, as well as its unique history and culture, a distinctivecityscape will be created to give citizens a special bond with the area. We aim to be a city wherepeople are happy to live and want to stay forever.31●SHIMOTSUMA CITY