ブックタイトル広報みと 2014年11月15日号 No.1346

ページ
2/16

このページは 広報みと 2014年11月15日号 No.1346 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報みと 2014年11月15日号 No.1346

12月14日(日)は茨城県議会議員一般選挙の投票日です選挙区と議員定数水戸市選挙区は、水戸市全域と城里町全域です。定数は7名から6名となりました(県議会議員全体の定数は63名)。投票時間午前7時~午後8時投票所投票所入場整理券に略図を記載しますので、ご確認ください。投票所の変更については、次ページをご確認ください。投票できる方年齢平成6年12月15日以前に生まれた方住所平成26年9月4日までに水戸市の住民票に記載され、引続き市内に住んでいる方。投票日前に水戸市から県内の市町村へ転出(1回に限る)した方でも、水戸市の選挙人名簿に登録されている方は、水戸市で投票することができます。ただし、投票を行う際は、水戸市または転出先の市町村が発行する引続き県内に住所を有する旨の証明書「引き続き証明書」(無料)が必要となります。なお、県外に転出した方は、投票できません。公正な選挙執行にご協力を公正な選挙を実施するため、投票する際は、投票所入場整理券をお持ちください。投票所入場整理券は、世帯単位に封書で郵送します。住所、氏名、投票所名を確認のうえ、投票日まで大切に保管してください。なお、入場整理券が届かない場合や、破損・紛失した場合は、本人確認のため、運転免許証や健康保険証などを投票所に持参するようご協力をお願いします。期日前投票投票日当日に、仕事や旅行、入院など、何らかの用務のために投票できない方は、期日前投票ができます。期間12月6日(土)~13日(土)時間午前8時30分~午後8時(土・日曜日も同じです)場所水戸市役所駐車場内プレハブ、三の丸臨時庁舎1階、常澄庁舎1階、内原庁舎仮設庁舎1階、赤塚出張所1階※三の丸臨時庁舎は、駐車台数に限りがあるため、公共交通機関をご利用ください。持参するもの投票所入場整理券郵便等による不在者投票身体障害者手帳、戦傷病者手帳を所持(一定の障がい程度に該当する方)していて、自分で記載することができる方に限り、郵便により投票することができます。投票には、あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付を受けることが必要です。該当する方で、証明書の交付を受けていない方は、選挙管理委員会にお問合せのうえ、12月10日(水)までに手続きをしてください。一定の障がい程度に該当する方とは障がいの程度障がい名1級2級3級該当身体障害者両下肢、体幹、移動機能○○なし手帳心臓、じん臓、呼吸器、○ー○ぼうこう、直腸、小腸免疫、肝臓○○○戦傷病者手帳介護保険の被保険者証代理・点字投票障がいの程度障がい名特別項症第1項症第2項症第3項症両下肢、体幹○○○該当なし心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓○○○○要介護状態区分要介護5身体の障がいなどのため、自分で文字を書くことができない方は、係員が代筆します。記載内容が漏れることはありません。また、点字による投票もできます。開票日時12月14日(日)、午後9時から会場水戸市開票区総合運動公園体育館(見川町)選挙に関する情報を知りたいときは●投票所や選挙結果は市ホームページをご覧くださいパソコンhttp://www.city.mito.lg.jp携帯電話http://www.city.mito.lg.jp/i●選挙公報は新聞折込みや市ホームページで候補者などの政見などを記載した選挙公報は、新聞折込みでお届けします。届かなかった方や新聞を取っていない方は、下記の場所にありますので、ご利用ください。なお、郵送を希望する方は、事前に選挙管理委員会へ連絡してください。市ホームページでも見ることができます。場所本庁舎南側臨時庁舎総合案内、本庁舎前臨時庁舎総合案内、三の丸臨時庁舎総合案内、常澄庁舎、内原庁舎仮設庁舎、赤塚出張所、各市民センター●インターネットを使った選挙運動について候補者は、選挙期間中にホームページ、ブログ、電子メールなどで、政見や公約、選挙活動の様子・予定などを有権者に向けて発信することができます。詳細は、市ホームページをご覧ください。問合せ水戸市選挙管理委員会(?269-2113)2014. 11. 15広報みと2