ブックタイトル広報みと 2014年11月15日号 No.1346
- ページ
- 16/16
このページは 広報みと 2014年11月15日号 No.1346 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2014年11月15日号 No.1346 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2014年11月15日号 No.1346
保健センター〒310-0852笠原町993-13? 243-7311常澄保健センター(大場町)? 269-5285内原保健センター(内原町)? 259-641112月1日はいのちの日(自殺予防活動)食欲がない、眠れないなど、身近な人の様子が「いつもと違う」と気づいたら、話をよく聞き、相談窓口を紹介しましょう。保健センターでは、臨床心理士による「こころの健康相談」を行っています。実施日/毎月第1・第3金曜日時間/午後2時30分~4時45分申込・問合せ/事前に予約が必要ですので、電話で、保健センター(?243ー5520)へ12月1日は世界エイズデー水戸保健所では、エイズ相談と検査(匿名・無料)を行っています。相談・検査/日中検査…毎週月曜日、午前9時~10時受付、夜間検査…毎月第2月曜日、午後5時~7時受付※電話予約が必要です。専用電話/241ー9991問合せ/水戸保健所(?241ー0100)がん検診を受けましょうがんは、発生後、時間の経過とともに全身に広がる可能性が高く、早期のうちに発見・治療することがとても重要です。自覚症状がなく元気なときでも、がん検診を受けましょう。る方対象/60歳以上で、全日程に参加でき会時(場間日(月//月)保午)・健前・セ30日13日(ン10時(金タ~金)ー午)、ほ後・2か3月時45分18日(水)期日/平成27年1月322日(日(木火)・)・26日9ティアを養成します。ルバーリハビリ体操」を普及するボラン高齢者の介護予防を進めるため、「シ養シ成ル講バ習ー会リハビリ体操指導士申込・問合せ/電話で、対象/市内に居住する保60歳健セまンでタのー方へ会場/保健センター後1時日時/~412月時10日※(い水ず)・れか1日。11日(木)、午動する、ボランティアを養成します。市で行っている認知症予防教室で活教室サポーター養成講習会ましょう。ました。希望する方は、早めに接種し日から、「1歳以上4歳未満」に変更しで2歳以上4歳未満でしたが、10月1接種(任意接種)の対象年齢は、これま市で助成しているおたふくかぜ予防のお対た象ふ年く齢かのぜ変予更防に接つ種(い任て意接種)募集数/15枠(定数になり次第締切り)高齢者肺炎球菌の予防接種を実施「母と子のしおり」の広告を募集します。?303・5552)…大腸がん検診、母子健康手帳交付時などに配付する【新規】トモスみとクリニック(大工町、部変更について広告を掲載しませんか23ページに掲載の医療機関案内の一をつけましょう。週2日は休肝日をつくり、健康に気内「容健変康更づのくおり知ガらイせドブック・みと」1日本平、均日本20グラム酒なら1合)です。程度(ビールなら中ビン適度な飲酒量は、純アルコールで1問合町せ3/~同5会~また35、?302・7092)へは市保健センター常症のリスクを高めます。作業療法士会(〒310~0034緑かけるだけでなく、高血圧症や脂質異家族の参加の有無を記入し、茨城県過度の飲酒は、肝臓に大きな負担を往復は申込み/がき11月に、28日住(所金、)(氏必名着、)電ま話で番に号、、休肝日を作りましょう料定金員//無料10名(定員を超えた場合は抽選)申込み/電話で、保健センターへ尿中のニコチン量の測定会場/30分水戸赤十字病院(三の丸3)指導、呼気中の一酸化炭素量の測定、日時/12月6日(土)、午前10時~11時内容/喫煙状況に関するアンケートとル作り教室です。料金/無料を対象とした、クリスマスのキャンド別指導を行っています。心身に障害を持つ高齢者とその家族えている方を対象に、約3か月間の個保健センターでは、禁煙したいと考手工芸教室個別喫煙教室ムページから入手できます。※申込書は、保健センターまたは市ホー電話で、保健ンターへ申込・問合せ/セン12月ター19日(へ金)までに、込書に原稿を添えて、直接、保健セ技など日(月)、午前申込・問合せ/9時11月~午17日(後月4)時~に、申内容/体の仕組みを学ぶ講習や体操実12月1料金/無料発行部数/3000部(2色刷り)定員/20名(定員を超えた場合は抽選)掲載料/1万円(縦5cm×横6cm)水戸市ホームページ/http://www.city.mito.lg.jp発行/水戸市編集/みとの魅力発信課? 029-232-9107