ブックタイトル広報みと 2014年11月15日号 No.1346
- ページ
- 1/16
このページは 広報みと 2014年11月15日号 No.1346 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2014年11月15日号 No.1346 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2014年11月15日号 No.1346
水戸市役所〒310-8610水戸市中央1-4-1?029-224-1111(代)みと魅広報の力発信2014平成26年No.134611 15●県議会議員選挙・・・・・・・・・・・2●情報ガイド・・・・・・・・・・・・・・・・4●図書館再発見・・・・・・・・・・・・・11●水戸の花絵巻・・・・・・・・・・・・12●水戸美味・・・・・・・・・・・・・・・・13●子育てけいじばん・・・・・・・・13●イベントカレンダー・・・・・・14●健康情報版・・・・・・・・・・・・・1612月1日から「いばらき高齢者優待制度」が始まりますシニアカードを持って出かけませんか県では、高齢者の皆さんに積極的に外出してもらい、健康増進やひとり暮らしの方の引きこもり防止につなげるため、優待カード(いばらきシニアカード)による高齢者優待制度を、12月1日(月)から実施します。協賛店舗に優待カードを提示することで、料金割引やポイント加算などの特典が受けられます。ぜひ、ご利用ください。対象/県内に居住する65歳以上の方※水戸市の窓口で申請できるのは、市内に住所を有する方のみ。優待を受けられる店舗/協賛店舗となっているスーパーや飲食店など※カードを配付する際に協賛店舗の一覧をお渡しします。申込み/高齢福祉課(三の丸臨時庁舎内)では11月25日(火)から、各市民センター、赤塚・常澄・内原出張所では11月27日(木)から受付けますので、住所、氏名、生年月日が確認できるもの(健康保険証など)をお持ちのうえ、同課または各市民センター、各出張所へ※同居している家族の方が代理で申込むこともできます。その際には、カードを利用する本人の健康保険証などをお持ちください。問合せ制度について…県長寿福祉課(?301-3326)カードの配付について…市高齢福祉課(?232-9174)問合せくださいjp/mitokoku/)。をご覧になるか、おホームページ(http://www.geocities.※詳細は、市高齢者クラブ連合会の時庁舎内、?232・9174)へ申込・問合せ/高齢福祉課(三の丸臨以上の方対象/市内に居住するおおむね60歳主な活動内容友愛・地域支え合い活動ひとり暮らし高齢者の見守り、施設慰問、高齢者サロンの開催健康づくり・介護予防活動スポーツ活動と普及、健康増進・介護予防に関する研修など世代交流活動保育園・幼稚園児、小学生との交流、戦争体験を伝える活動、昔あそびの伝承など奉仕・ボランティア活動地域の清掃、登下校時の児童の見守り、花壇づくりなどしています。ブがあり、約6000人の会員が活動市には、現在、130の高齢者クラ目的としています。るい長寿社会づくりに努めることを識・経験を生かした社会活動など、明や子どもとのふれあい活動、豊かな知す。生きがいや健康づくり、地域奉仕の皆さんが、自主的に組織す高齢者クラブは、おおむねる団60歳体以で上募集高齢者クラブ会員