ブックタイトル広報とりで 2014年10月15日号 No.1160

ページ
9/12

このページは 広報とりで 2014年10月15日号 No.1160 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報とりで 2014年10月15日号 No.1160

(9)第1160号平成26年11月1日発行〈(初住1午そ初分午臨22日前日〈心在時有募勤(時勤前者資〈土10時〉務8時格時定20歳~1場者料費)〈持ち物〉エプロン、〈参加費〉1員0〉0先0着円各(材15人名をお伝えください。きは電話交換にご用の課以上でそば打ち号が記載されていないとそば愛好会〈対象〉市内在(〈◆(火期金藤11月)日)・〉代・保27日16 12 11(日月(日(木火木)、)の全3回(300)17382日(火)・9日人雇用人材協会?029健センター会場料〈申込〉電話NPO法)の全12月35回日〈定員〉先着30人〈参加費〉無更となり、本紙で内線番2井野公民館〈講師〉取手◆保健センター会場〈期日〉それに伴い内線番号が変〈会場〉1午後11月寺1原10時時15日公~2(民午11土館後月)康な体を目指しませんかの課が移動しています。)午前食生活を見直し、丈夫で健事のため、本庁舎の一部市役所本庁舎耐震補強工男性の料理教室ば心打ち者講座の3211作業10時も~可午後3つ時つ※じ自園宅?での(78)日~亀(き午4をじ木程16ょ27(―4)〈城後日日(開う40)(5歳プ4の木木催日代ラ時各対))し・間前ザ日・象30ま)半分〈午5参28すの〉お浦会前日(日〈加求9(お市場金金日で職む中〉時))時き者ね央土・、〉るで2浦30分方全15歳市~11日12月11―月(土内線番号変更龍ケ崎)?(60)2727職業安定所(ハローワークて支援課?内線1341製作業〈日時〉平日の午前セミナー「就職カレッジ」ーワークへ龍ケ崎公共円・別途交通費)子育だけでも可◆さをり織り縫方を時間勤務は時給1011〈賃金〉日額7840円(短〈午後日3時時〉※平都日合のの午よ前い時10時間~は、対象15歳とかしらた就40代職前支半援の問い合わせは最寄りのハロ各種の訓練があります。おジョブカフェいばらきでパソコン系や介護分野など所(7カ所)〈定員〉若干名す。◆さをり織り制作補助ト代などは自己負担)です。所30〉分市~内午公後立5保時育15ボランティアを募集しま就職カレッジ開催お手伝いをしていただけるください〈勤務日時〉平日の園では、さをり織り制作の会?14日(金)(72)0603受講料は原則無料(テキス訓練の案内をしています。社会福祉協議スキルアップのための職業ます。まずはお問い合わせ障害者福祉センターつつじ角巾〈申込〉電話〈締切〉11月対象に、早期就職に向けたブランクがある方も歓迎しボつラつンテじィア園物〉エプロン、タオル、三険を受給できない方などを問い合わせ先が内線の場合まず市役所代表? 0297-74-2141へ、記載がない場合は課名をお伝えください)を募集します。300円(当日集金)〈持ち公立保育所で働く保育士1032保育士場先60歳着以上20人の〈男参性〈加定費員〉1〉各回会18512井野公民館?話1寺原公民館?(73) (73)センター管理栄養士〈対象〉早求職期者支援就訓練職で生活改善推進協議会、保健集ち帰り用の容器〈申込〉電三角巾、布巾、タオル、持~【午共後通1事時項〈】〈講時師間〉〉取午手前市食10時市の情報満載????茨城いのちの電話ひとりで悩まず、まずはご相談ください。?029-855-1000※電話がつながりにくい場合があります防災無線確認ダイヤル放送した内容は、フリーダイヤルでも聞くことができます。?0120-860-004介護保険の更新を要介護・要支援認定を受けている方で、12月31日に認定の有効期間が切れる方は、期間内に更新申請が必要です。高齢福祉課?内線132611月ごみ収集日3日(月・祝)・24日(月・振休)は通常どおり可燃ごみを収集します■粗大ごみの電話受付は、平日の毎週月~水曜日です。有料で、1回につき10点までです。■プラ容器を不燃ごみ専用袋(青色)で出すと水曜日には回収しません。資源物専用袋(緑色)に入れ替えて出してください。環境対策課リサイクル推進係文部科学省モニタリングポスト11月の納税◎納税は口座振替が便利です11月の各施設休館日市役所(地上1メートル)の放射線量1国民健康保険税第5期分施設名【利用時間】休館日10月23日(木)正午2介護保険料第5期分市役所・藤代庁舎・取手支所・戸土・日曜日、0.088マイクロシーベルト/時間3後期高齢者医療保険料第5期分頭窓口・各保健センター祝日市役所庁舎前駐車場で常時測定結果1:納税課?内線1271【8:30~17:15】を表示しています。2:高齢福祉課?内線1326取手駅前窓口【10:00~19:00】3:国保年金課?内線136719日放射能対策課?内線2061(取手西口駐車場ビル1階)取手図書館【9:30~18:00】114・10・17・月の相談※会場の福祉交流センターは市役所敷地内、福祉会館は市民会館隣です25・28日相談名期日受付時間会場相談内容・問い合わせ先ふじしろ図書館【9:30~18:00】4・10・17・25・28日司法書士相談5日(水)9:00~11:00市議会棟1階不動産登記・相続・金銭貸借等7日(金)9:00~11:00藤代庁舎3階広人権・相続・近隣関係・家庭内※戸頭公民館図書室【10:00~17:00】4・10・17・人権相談報受25・28日11日(火)9:00~11:00福祉交流センターの困りごと等付広は聴取手グリーンスポーツセンター7日(金)9:00~11:00藤代庁舎3階当課行政相談国などに関する苦情や要望等【9:00~21:00】(入場20:00まで)4・10・17・13日(木)9:00~11:00福祉交流センター日市民※室内プール(個人)・トレーニング室25日会7日(金)9:00~11:00藤代庁舎3階場相【9:00~22:00】(入場21:00まで)12日(水)で談9:00~11:00市議会棟1階相続・離婚・多重債務等の民事室藤代スポーツセンター法律相談事案(相談者多数の場合は受付を先【9:00~21:00】4・10・17・19日(水)9:00~11:00藤代庁舎3階早めに終了します)着順25日19日(水)13:00~15:00市議会棟1階藤代武道場【9:00~21:00】社会保険労務士相談8日(土)9:30~11:30市議会棟1階年金・労働問題・雇用助成金等市民会館【9:00~21:00】3・10・17・行政書士相談23日(日・祝)13:30~15:30市議会棟1階相続・遺言・離婚・農地転用等(受付8:30~17:00)23・24日商品・サービスの契約、多重債務等消費生活相談市役所開庁日9:00~16:00市役所4階市消費生活センター?72-5022福祉会館3・23・24日税務相談1310:00~12:00税理士会竜ケ崎支部会員による税務相談日(木)福祉交流センター13:00~15:00課税課?内線1242各公民館・ゆうあいプラザ3・23・24・【9:00~21:00】(受付9:00~17:00)30日年金相談6日(木)年金に関する相談※記録等は後日回答10:00~15:00取手市商工会館電話予約制(1カ月前から受付)(予約制)※12月は4日埋蔵文化財センター土・日曜日、土浦年金事務所?029-824-7169【9:00~17:00】(入場16:30まで)祝日月~金曜日青少年センターおおむね18歳までの青少年対象の相談(保こどもの相談(3・24日を除く)9:00~16:30(分庁舎、西2-35-3)護者も可)青少年センター?72-80802・3・9あけぼの9:00~12:0018歳以下の子どもに関する相談16・23・24・家庭児童相談市役所開庁日市役所3階【9:00~19:00】(入浴10:00~19:00)13:00~16:00子育て支援課?内線134730日ドメスティック・バ9:00~12:00配偶者等からの暴力2・3・9市役所開庁日市役所3階イオレンス(DV)相談13:00~16:00子育て支援課?内線1347さくら荘16・23・24・【9:00~19:00】(入浴10:00~18:00)補装具の修理車いす装具等の修理・製作※身体障害者手帳、20日(木)13:30~15:00あけぼの30日制作相談印鑑を持参障害福祉課?内線1333かたらいの郷9:00~12:00障害者手帳・日常生活への支援等3・10・17・障害に関する相談市役所開庁日市役所1階1階【9:00~13:00~16:0021:00】障害福祉課?内線13322階【9:00~19:00】(入浴10:00~19:00)23・24日毎水曜13:00~16:00福祉会館日常生活の心配ごと心配ごと相談社会福祉協議会?72-0603市民課自動交付機(市役所・藤代庁舎)第1・第3木曜13:00~16:00藤代庁舎3階【8:30~19:00】(土・日曜日17:00まで)3・23・24日社会福祉協議会(藤代支所)?83-7341ハローワークでは、雇用保案内