ブックタイトル広報とりで 2014年10月15日号 No.1160
- ページ
- 3/12
このページは 広報とりで 2014年10月15日号 No.1160 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報とりで 2014年10月15日号 No.1160 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報とりで 2014年10月15日号 No.1160
(3)第1160号平成26年11月1日発行その他事業の決算額◆ひとり親家庭高等技能訓練の推進367万円一般会計歳出の決算額345億5,883万円(24年度の決算額)352億8,432万円【事業内容(新規)】民生費養成機関で看護師や理学療法士など就職に有利な資格の取得を目指す父子・母子家庭の親に給付金を支給し、生活の安定と経済的自立を支援しました。【事業内容(新規)】土木費市民交流の活性化のため、藤代庁舎前「水と緑と祭りの広場」内に、市の施設として初の屋外ステージ「ユーバガーデンステージ」を整備しました。◆化学消防車・消防団車両更新7,604万4千円【事業内容(新規・継続)】消防費市民の安全を確保するため、取手消防署の化学消防自動車と、消防団第22分団おもんま(小文間地区)の消防ポンプ自動車(写真)を更新しました。◆災害時用備蓄食糧などの市整債備856万4千円◆水と緑と祭りの広場の整備1,999万2千円【事業内容(新規)】総務費災害発生時の市民生活の安全と安心の確保に備えるため、非常用食糧や避難所用の備品などを整備しました。◆小・中学校施設の整備4億9,449万6千円地方譲与税諸収入その他地方交付税国県支出金市税【事業内容(新規・継続)】教育費学校施設の充実化と安全性確保のため、白山小学校(写真)、寺原小学校などで校舎・体育館の耐震補強工事や改修工事を行いました。消防費5.3%衛生費6.5%民生費総務費土木費公債費教育費衛生費消防費その他教育費11.5%公債費12.2%歳出土木費13.2%その他4.6%歳出(目的別)345億5,883万円保育などの子育て支援や高齢者、障害者に対する福祉などの経費市庁舎の維持管理や税の徴収、交通安全、災害対策などの経費道路、排水、公園など公共施設整備のための経費道路や学校などの施設整備などで市が借り入れたお金の返済金学校教育や文化・スポーツ振興などの経費ごみの収集や疾病予防、公共施設の放射能除染などの経費消防や防災のための経費議会費や農林水産業費、商工費など市の借入金残高24年度389億4,604万円民生費31.5%総務費15.2%108億7,072万円増(106億4,413万円)52億5,416万円減(62億7,295万円)45億7,591万円増(44億9,877万円)42億389万円増(40億2,754万円)39億8,682万円減(41億3,675万円)22億3,183万円増(21億4,261万円)18億2,185万円増(17億3,085万円)16億1,365万円減(18億3,072万円)そ消衛教公土総民◆買い物環境の改善742万9千円【事業内容(新規)】商工費商店の閉店や高齢化などで日々の買い物に困っている方を支援するため、移動販売車(スーパー)で食料品や日用品など約400品目を販売しました。25年度390億517万円◎なぜ借り入れが必要?学校や道路などの公共施設を整備するには多額の費用が掛かります。その費用を1年間の収入だけで支払うと、他の事業ができなくなってしまいます。また、将来の世代も利用するものなので、現在の世代だけが負担すると不公平になります。そこでお金を借り入れ(市債)、数年に分けて負担することで1年間の支払い額を少なくし、世代間の負担を平等にしています。問い合わせ先が内線の場合まず市役所代表? 0297-74-2141へ、記載がない場合は課名をお伝えください