ブックタイトル広報つくば 2014年11月号 No.528
- ページ
- 9/20
このページは 広報つくば 2014年11月号 No.528 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくば 2014年11月号 No.528 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくば 2014年11月号 No.528
2014.11.1(平成26年)広報つくば観光施設で試験的にレンタサイクルを実施健康増進に役立ち、環境に優しいアイテムである自転車に乗りませんか?市では、自転車の利用促進を図るために、アウトドア活動などアクティブな活動ができる施設で、試験的にレンタサイクルを実施します。施設で遊ぶメニューの一つにサイクリングを入れてみませんか?レンタサイクル実施期間11月1日~平成27年3月31日※利用状況を見て、次年度の実施を検討します利用できる人個人の責任において自転車に乗車できる人※自転車用ヘルメットは、各自でご準備ください利用できる施設?豊里ゆかりの森?茎崎こもれび六斗の森?茎崎運動公園利用方法利用前に、申請書(各施設に用意)に必要事項を記載し、施設で自転車を借用してください。自転車の利用終了後は、貸し出しを受けた施設に返却してください。返却後、アンケートにご協力ください。利用料金無料借りることができる自転車の種類区分ゆかりの森六斗の森茎崎運動公園(利用時間)(8:30~17:00) (8:30~17:00) (8:30~18:00)大人用一般自転車4台4台5台幼児同乗自転車1台1台1台幼児用自転車1台1台―合計6台6台6台※自転車の台数には限りがあり、利用状況により貸し出しできない場合があります問交通政策課自転車フォーラム「自転車で茨城を走ろう!」自転車の楽しさや、その安全な乗り方を提案し、自転車利用者の裾野を広げるとともに、自転車による観光交流の拡大と、地域振興を考えるための自転車フォーラムを開催します。※参加無料開催日時11月15日(土)13:00~16:00開催場所筑波学院大学2階大教室〔吾妻3-1〕内容○基調講演「楽しんで健康に、自転車通勤はイイコトばかり」講師疋田智氏(自転車ツーキニスト)○パネルディスカッション「自転車で茨城を走ろう!」コーディネーター絹代氏(サイクルライフナビゲーター)定員300人申込方法代表者氏名、参加人数、連絡先を記入し、FAXまたはEメールで申・問りんりんプロジェクト?029(869)4031?050(3730)0109Einfo-s@npo-rp.org問交通政策課お知らせ(P6~15)バス×りんりんつくばオデカケキャンペーン問交通政策課市では、公共交通利用促進のために、バスや自転車の利用促進に関連する普及広報活動として、「バス×りんりんつくばオデカケキャンペーン」を実施します。「バス×りんりんつくばオデカケマップ」を片手に、バス(つくバス、関東鉄道バス)や自転車(レンタサイクル含む)を利用して、市内をサイクリングしませんか。バスや自転車を利用するごとに、スタンプスポットでスタンプを集め、素敵な景品と交換しましょう。バスや自転車に乗って、気持ちのよい風を感じながら、今まで知らなかったつくば市を探検しましょう。キャンペーン期間11月1日~平成27年1月31日※交換景品がなくなるまで(景品の交換は、11月10日(月)から)キャンペーンの参加方法バスや自転車を利用したときに「オデカケキャンペーンスタンプラリーカード」にスタンプを押印し、スタンプを集めます。スタンプが集まったら、景品交換ができる施設で、アンケートに回答し、景品と交換しましょう。「オデカケキャンペーンスタンプラリーカード」の配布場所(スタンプスポット)下記の施設に用意しています。または、市ホームページからダウンロードすることもできます。?市役所(1階総合案内)?各窓口センター?豊里ゆかりの森?茎崎こもれび六斗の森?茎崎運動公園?つくば駅総合案内所?関東鉄道つくば学園サービスセンター?旧筑波駅(関東鉄道つくば北営業所)?関東鉄道つくば中央営業所※各施設の開館・営業時間は異なりますので、ご注意ください「バス×りんりんオデカケマップ」とは?つくば市内の、バスや自転車を活用して楽しむことができるコースを紹介したマップです。「オデカケキャンペーン」に参加するために、このマップのコースを散策してみてはいかがでしょうか?スタンプスポットも案内しています。ちょっとだけ、コースをご紹介歴史ある筑波を堪能するつくばの南端へ行ってみよう!りんりんロードは、筑波山を眺名産「落花生」をかじりながら、広大なめながら走れる絶景コース。牛久沼を眺めよう。11月30日は「つくば市民の日」問企画課「つくば市民の日」を記念して、市の施設の無料開放などを行います。皆さん、ぜひご利用ください。(「つくば市民の日」は、市の条例で平成9年に制定されました)◆無料開放など実施日11月29日(土)・30日(日)○市営テニスコート2時間無料※対象は以下のテニスコート?大池公園?筑波北部公園?台山公園?豊里テニスコート?さくら公園?豊里ゆかりの森テニスコート?東光台運動公園?さくら運動公園?竹園東公園?桜南スポーツ公園?かつらぎ公園?二の宮公園?手代木公園?科学万博記念公園?小貝川スポーツ公園?谷田部テニスコート?羽成公園?ファミリースポーツ公園?茎崎運動公園※洞峰公園テニスコートは、県立なので対象外※予約は、各施設の管理事務所に直接、またはインターネット(市公共施設予約システム)で※夜間照明は有料○さくら交通公園?029(851)6323(開園時間9:00~17:00)足踏み式ゴーカート・自転車貸し出し無料(貸出時間10:00~16:30)○ゆかりの森昆虫館?029(847)5061(開館時間9:00~17:00※入館16:30まで)入館料無料(世界の昆虫標本5,000点などが展示)○松見公園展望塔?029(851)5705(開館時間9:00~17:00)入館料無料(高さ45メートルの展望塔に登ると、筑波研究学園都市から筑波山まで360度のパノラマが楽しめます)◆割引実施日11月30日(日)○ウェルネスパーク入館料割引一般?大人=720円→520円?子ども、満65歳以上の方、身体等不自由な方、介助者=410円→310円回数券利用者?720円券利用の方→200円キャッシュバック?410円券利用の方→100円キャッシュバック会員スポーツドリンク無料配布9市への問い合わせは?029(883)1111(代)ホームページH「つくば市」で検索住所〒305-8555研究学園1丁目1番地1