ブックタイトル広報つくば 2014年11月号 No.528
- ページ
- 6/20
このページは 広報つくば 2014年11月号 No.528 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくば 2014年11月号 No.528 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくば 2014年11月号 No.528
お知らせ(P6~15)広報つくば2014.11.1(平成26年)つくばサイエンスコラボ2014~科学と環境のフェスティバル~11月8日(土) 10:00~16:00 (9:30~10:00オープニングセレモニー/カピオホール)11月9日(日) 10:00~15:30おつくば科学フェスティバル2014知問教育指導課会場つくばカピオら市内の小・中学校、高校、大学、研究機関など59団体が出展し、研究者や子どもたちと学校教職員による科学実験をはじめ、観察、工作、「児童・生徒の科学作品展」など、さまざまなコーナーが設けられた、科学を楽しむための体せ験型イベントです。▲小水力発電つくば環境フェスティバル会場大清水公園多目的広場市や市民団体などが実践している、地球温暖化対策や身近な環境問題への取り組みを紹介します。当日はセグウェイの体験試乗会や、ペダルをこいで発電させて、ミニSLを動かす体験型アトラクションも用意しています。見て、聞いて、知って、体験して、オールつくばでエコに取り組みましょう。つくば3Eフォーラム問環境都市推進課会場大清水公園多目的広場教育・研究機関・自治体が協力し合い、環境への負荷が少ない低炭素社会の形成に必要な研究や技術開発について検討しています。会場では、パネル展示を通じて、藻類エネルギーやクリーンなエネルギーシステムに関する研究の他、実用に向けた実証実験などを紹介します。第2回マーチングバンドガマの油売り口上バンド演奏フラダンスよさこいソーラン藻類プール?問見る、学ぶ、遊ぶ。くきざき夢まつり大人も子どもも楽しめるイベント満載!ステージイベント太鼓バトンリハビリ体操マジックショーカラオケなどの発表環境都市推進課子どもから大人まで楽しめる、科学実験が盛りだくさんの2日間です。「つくば科学フェスティバル」に参加して「科学の楽しさ」や「驚きや発見」に出会ってみませんか?※出展内容によっては、人数制限を設けて、当日先着順で整理券を配付する場合があります。詳しい情報は、ホームページ「つくばキッズニュース」でご覧になるか、お問い合わせくださいH「つくばキッズ」で検索つくば科学フェスティバル2014広報用標語最優秀作品決定!11月16日(日) 9:00~15:00茎崎運動公園中央広場・多目的広場※荒天時は中止になります※当日朝7時に花火で実施のお知らせをします家族みんなで体験する!消防防災フェア住宅用火災警報器のPR煙体験・模擬消化器体験・心肺蘇生とAED体験消防士になってみよう!消防音楽隊のミニコンサート見つけようきらり輝く最優秀作品くすのき学園大曽根小学校6年江川和総さんつくば科学フェスティバル2014の広報活動に活用する標語を、6月から7月までに市内の小・中学校に公募したところ、38校から2,671点の応募がありました。たくさんのご応募、ありがとうございました。教育指導課で選考審査を行い、最優秀作品を決定しました。主役は僕たち、私たち!体験広場フワフワトランポリン金魚すくい竹馬かえっこバザールダンボール迷路ゆるキャラ猿回しサイエンス問くきざき夢まつり実行委員会事務局(観光物産課内)※当日は会場本部?090(3427)5298電動ミニトレイン運行!!※記事の詳細はホームページをご覧になるか、お問い合わせくださいセグウェイ(大人用)試乗体験!マイクロモビリティ(子ども用)使わなくなったおもちゃを「かえるポイント」に換えて新しいおもちゃと交換!掘り出し物が見つかるかも!物産広場商工会や各種団体によるバザーなどの出店農産物販売「ヘラクレスロボット」出現!問問い合わせ先申申し込み先?電話?ファックスHホームページEEメール6