ブックタイトル広報つくば 2014年11月号 No.528
- ページ
- 4/20
このページは 広報つくば 2014年11月号 No.528 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくば 2014年11月号 No.528 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくば 2014年11月号 No.528
特集(南極だより・つくば、ホンモノ!夢特区)広報つくば2014.11.1(平成26年)塚本隊員(つくば市職員)の南極だより8問科学技術振興課H「塚本隊員の南極だより」で検索Facebookページへいいね!をお願いします!昭和基地は、東オングル島にあります。観測業務は、南極大陸でも実施しますので、基地から大陸へ移動するためには、海(オングル海峡)を渡ることになります。私たち55次隊は、基地から大陸までの移動ルートを2本作りました。「とっつき岬」ルート(約15km:大陸の傾斜が緩やかで雪上車が海氷から上陸しやすい)と、最短距離のむかいいわ「向岩」ルート(約6km:海氷上の移動距離が短い)です。それでは、なぜ毎年「移動ルート」を作るのでしょうか?クラックの確認作業(海氷上撮影:今泉隊員)海氷が雪に覆われるとクラックは隠れてしまいます。ゾンデ棒を使いクラックの有無を確認しますタイドクラック(昭和基地付近撮影:鯉田隊員)潮の満ち干によって発生するクラックですこんにちは。第55次南極地域観測隊越冬隊員の塚本健二です。今回は南極大陸までのルート工作についてお伝えします。旗ざお製作(昭和基地撮影:春日井隊員)海氷上のルートには目印とするため、旗ざおにフラッグを取り付けています秋から冬になる今の時期は、海の表面が凍っています。海氷は、重い雪上車も走行できるほど、厚い部分もあるのですが、一部の場所は、潮の満ち干や風に氷が流されて亀裂(クラック)が生じ、まるで「海への落とし穴」のようなっている所もあります。さらにクラックが雪で覆われてしまうと、目視だけでは判断ができません。そのため観測隊は、年ごとに変化する安全な「移動ルート」を作るのです。大陸への「移動ルート」は、野外観測支援隊員が中心と雪上車具を用いて海氷の厚さやクラックの有無を調べるとともに、GPSやコンパスで場所を記録し、測定地点に旗ざおを設置していきます。そして、それらのデータを集計することにより「ルート南極大陸に到着(南極大陸撮影:山本隊員)(写真8)南極大陸に到着(南極大陸撮影:山本隊員)海氷厚測定(海氷上撮影:塚本)海氷にドリルで穴を開け海氷厚を測定します。重い雪上車も通れる場所を探しますなって作成します。また、他部門の隊員も安全な海氷行動をするために、安全講習会(座学・実技)を受講し、ルート工作に参加します。ルート工作は、専用器携帯GPSでルートポイントを登録(海氷上撮影:今泉隊員)現在地の緯度・経度を記録します。記録したデータを基に大陸までのルートマップが完成しますマップ」が完成するのです。私は幸いにも、この2本のルート工作に携わることができ、念願であった南極大陸の地を踏むことができました。(参考)国立極地研究所ホームページ「昭和基地NOW!!」「つくば、ホンモノ!夢特区」(プロモーション専用Webサイト)がオープン申・問広報課〔住所は紙面下参照〕?029(868)7628H「つくば夢特区」で検索インターネット上に、つくば市のバーチャルな街が誕生しました。その名も「つくば、ホンモノ!夢特区」です。つくば市の魅力を、広く知っていただき、イメージアップを図っていく、プロモーション専用Webサイトです。サイトには…○つくばの研究所の見学情報が分かる「研究所にいこう」○フックン船長のかわいい動画が見られる「フックンチャレンジ」○これぞ「ホンモノ!」と思う写真を投稿してもらう、参加型の「みんなのアルバム」などのコンテンツがあり、今後も随時新しい企画を展開していきます。また、バーチャルな街である「つくば、ホンモノ!夢特区」は、皆さんの協力により、成長・発展していくようになっています。そのため、サイトでは「夢特区民」や「夢特区応援店」を募集しています。奮ってご参加ください。「夢特区民」になるには…「つくば、ホンモノ!夢特区憲章」(ホームページに用意)を確認し登録「夢特区民」になったら…○夢特区民票を発行します(デジタル版での発行となります)○(特区民票の提示で)夢特区応援店で特典を受けられます○サイト内で夢特区民限定の企画を展開していく予定です「夢特区応援店」になるには…専用の応募用紙(ホームページに用意)に必要事項を記入し、広報課までFAXまたは郵送※夢特区民票を提示していただいた方への、特典を用意してください「夢特区応援店」になったら…○サイト内で応援店の紹介をしていきます○サイト内で応援店が参加できる企画も、展開していく予定です4