ブックタイトル広報つくば 2014年11月号 No.528

ページ
17/20

このページは 広報つくば 2014年11月号 No.528 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくば 2014年11月号 No.528

2014.11.1(平成26年)広報つくば情報コーナー(P16~19)※受付開始日の記載のないものは11/4?から受け付け情報コーナー※記事の詳細はホームページをご覧になるか、お問い合わせください募集■つくばカップリングパーティ日時11/30?13:30~16:30(受付12:30~13:00)場所市役所会議室202対象42歳以下の男女(各20人)参加費?男性3,000円?女性1,000円申込方法電話で(定員になり次第締め切り)申・問マリッジサポーター県南地域活動協議会?090(8858)4858(大久保)問こども課■秋の農コンイベント♪爽やかな筑波山麓で自然に触れながら、新しい出会いを探してみませんか?日時11/22?9:30集合~14:30解散予定※小雨決行、悪天候の場合は翌日に順延集合場所六所駐車場(神郡)内容秋野菜の収穫体験(サトイモ、ハクサイ、カキ、ネギ、ダイコンなど)、しめ縄づくりなど講師筑波山麓グリーン・ツーリズム推進協議会対象18歳以上45歳以下の独身男女定員男女各10人(抽選)参加費2,000円/人(昼食・収穫した農産物のお土産付き)持ち物汚れてもよい服装、軍手、タオル、ビニール袋、飲み物申込方法申込用紙(市のホームページに用意)を11/10?までにEメール、F A Xで(申し込み結果は11/12?ごろまでにお知らせします)申・問農業課農業政策係?029(868)7622Eeco013@info.tsukuba.ibaraki.jp■出会いパーティ○つくば山水亭日時11/13?19:00~21:00対象30・40代の男女(各20人)○イーアスつくば日時11/16?14:30~17:00対象28~39歳の男女(各20人)○ホテルグランド東雲日時11/22?13:30~16:30対象?Aコース=20・30代の男女(各20人)?Bコース=40・50代の男女(各20人)参加費いずれも?男性4,000円?女性2,000円申込方法住所、氏名、年齢、?を記入し、FAX、Eメール、または電話で(抽選の場合あり)申・問ベル・サポート?0280(87)7085?0280(33)8176Einfo@bell-support.net問こども課■いばらきマリッジサポーター結婚相談会マリッジサポーターは、茨城県から委嘱■ふれあいプラザ1パソコン持込講座知りたい!パソコンメンテナンスされた結婚を支援するボランティアです。動きが遅くなったり止まってしまったと結婚を希望する独身者や親御さんのご相きどうしたらいいか、覚えておきたいメ談に応じます。要予約・相談無料。紹介ンテナンス方法を解説します料や成婚報酬も頂きません日時11/28~12/19?18:30~20:30(全日時11/30?10:00~13:00場所市役所会4回)講師片岡秀典氏定員15人受議室202持参するもの身上書、写真(L判)講料4,800円教材費実費申・問マリッジサポーター県南地域2パソコン持込講座デジカメ活用編活動協議会?090(8858)4858(大久保)写真をパソコンで活用する方法を短期間?090(2402)7001(栗崎)で習得できるよう解説します。写真の整問こども課理、修正加工、印刷、CD(DVD)への保存など盛りだくさん■教育相談員(非常勤嘱託員)日時12/6~20?13:30~15:30(全3回)教育相談センターなどに勤務する教育相講師片岡秀典氏対象文字入力ができる方談員(非常勤嘱託員)を募集します定員15人受講料3,600円教材費実費雇用期間H27.4/1~H28.3/31勤務日3パソコン講座データの整理・保存!時週4日シフト勤務、1日当たり8:45ドキュメントやピクチャのデータをフォ~18:45の間で7時間15分勤務場所教ルダ作成して分類したり、USBメモリー育相談センター募集職種教育相談員に保存して整理整頓しましょう(相談者から話を聞き、今後どのように日時12/9・16?10:00~12:00(全2回)したら良いか助言する)応募資格教育講師佐野忍氏対象文字入力ができる方相談に関する知識や経験を有する方で、定員15人受講料2,400円教材費500円H27.4/1現在満62歳以下の方募集人員4シェーン先生の英語クラス小学5・若干名給与(報酬)月額160,000円、通6年対象勤手当(市の規定による)、社会保険加入英語の絵本を読み、発音を学び、短い文章選考方法書類選考後、面接を作成して、英語を楽しみながら学びます申込方法11/10?~12/17?(消印有効)日時12/3~17?18:00~19:00(全3回)講までに、履歴書を郵送または直接持参師シェーン・グリーン氏対象小学5・6年申・問教育相談センター〔〒300-4353生定員15人受講料2,400円教材費実費沼田40-2〕?029(866)10935シェーン先生の英語クラス中学生対象発音を学び、中学校の英語や英検の勉強講座・講演をします日時12/3~17?19:10~21:00(全3回)講師シェーン・グリーン氏対象中学生定員15人受講料3,000円教材費実費■第99回つくば人間学講座6パステルシャインアート12月常陸国風土記の「木の国」の物語来年のえと、ひつじを描きます-皆さん、ご存知?-日時12/13?10:00~12:00講師菊田美日時11/22?14:00~16:00(開場13:30)場智代氏定員12人受講料1,000円教所つくばサイエンス・インフォメーションセ材費1,000円ンター講師井坂敦実氏(郷土歴史研究家)7プリザでX'masツリー定員先着100人※参加無料、申し込み不要木の実とプリザーブドフラワーのツリー問生涯学習課を作ります日時12/7?10:00~12:00講師北島き■講演会黄門様の知恵袋よ子氏定員12人受講料1,000円教~思い遣り・子育て・人の道~材費2,000円水戸光圀公が残した言葉には、現代にも8"ガールズクラフト"X'masアロマキャンドル生き続ける安全で快適な生活を営むヒンXmas飾りやプレゼントにキャンドルをトが隠されています作ってみませんか?日時11/21?14:30~16:30場所茎崎交流日時12/14?10:00~12:00講師榎本陽子氏センター2階大会議室講師但野正弘氏定員12人受講料1,000円教材費1,500円定員先着150人※参加無料、申し込み不要9絵画教室問茎崎地区区会連合会(市民活動課内)鉛筆デッサンから開始。初心者でも大丈夫日時12/11~H27.1/29?10:00~13:00(全4回)講師佐々木量代氏定員15人受講料4,000円教材費初回500円(2回目以降実費)みそ10手作り味噌つくり国産大豆を使用してみそ(約8kg)をつくります。完成は1年後になります日時11/27?9:30~12:30講師秋葉節夫氏(秋葉味噌代表)定員20人受講料5,000円(材料費込み)11台湾お菓子をつくろう金曜・日曜台湾パイナップルケーキ、香港のパイナップルパン期日?12/5? ?12/7?(各1回)時間10:00~14:00講師櫻井景子氏定員各16人受講料1,000円教材費2,500円12おせち料理意外と簡単!おせち料理を作ってみよう日時12/23?10:00~15:00講師板倉洋子氏定員12人受講料1,000円材料費2,000円13田中先生のパン講座昼・夜コース海外ではXmasを待つ間に楽しむお菓子シュトーレンを作ろう日時12/17??昼=10:00~13:00?夜=18:30~21:00(各1回)講師田中菊子氏定員各10人受講料1,000円材料費1,800円14そば屋が教えるそば講座今年の年越しそばは手打ちに挑戦!!日時12/16?10:00~14:00講師高松勇氏定員16人受講料1,000円材料費1,000円15太巻き祭り寿司12月サンタクロースの太巻きすしをつくろう日時12/11?10:00~13:00講師川野泰子氏定員15人受講料1,000円材料費1,400円(別途巻きす代350円)16こども英語教室体験!X'mas Partyみんなで英語に触れて、クリスマスパーティーを楽しもう日時12/20?10:00~12:00講師帖佐マリ氏対象3歳~小学生定員10人受講料1,000円17親子講座X'masリースを作ろうポプリ入りリースつくり日時11/30?10:00~12:00講師中村道子氏対象5歳以上の親子定員親子10組受講料1,000円教材費1,000円18体験!親子で太鼓講座親子参加型の講座です。太鼓を叩いてコミュニケーションを図りましょう日時12/13?13:30~16:30講師鳥居塚洋行氏(筑鼓)対象6歳以上の親子※大人だけの参加も可定員15組受講料1,000円材料費500円/人申込方法希望講座名、〒、住所、氏名、年齢、?を記入し、11/20?必着で郵送、FAX、または直接※預かり保育あり(満1歳~未就学児、300円/時、1週間前までに要予約)申・問ふれあいプラザ〔〒300-1273下岩崎2164-1〕?029(876)2311?029(876)239617市への問い合わせは?029(883)1111(代)ホームページH「つくば市」で検索住所〒305-8555研究学園1丁目1番地1