ブックタイトル広報つくば 2014年11月号 No.528

ページ
12/20

このページは 広報つくば 2014年11月号 No.528 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくば 2014年11月号 No.528

お知らせ(P6~15)広報つくば2014.11.1(平成26年)社会保障・税番号制度ご存知ですか?マイナンバー国民生活を支える社会基盤として、社会保障・税番号制度が導入されます。問市民課マイナンバーは、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平・公正な社会を実現する社会基盤です。行政の効率化国民の利便性の向上公平・公正な社会の実現平成27年10月から、国民の皆さん一人一人に12桁のマイナンバー(個人番号)が通知されます。○市区町村から、住民票の住所に通知カードが送付されます。○通知カードを受け取った方は、同封された申請書を郵送することなどにより、市区町村の窓口で「個人番号カード」の交付を受けることができます。平成28年1月から、マイナンバーは社会保障、税、災害対策の行政手続きで利用される予定です。○年金、雇用保険、医療保険の手続き、生活保護や福祉の給付、税の手続きなど、法律で定められた事務に限って、マイナンバーが利用されます。○民間事業者でも、社会保険、源泉徴収事務などで法律で定められた範囲に限り、マイナンバーを取り扱います。法律で定められた目的以外で、マイナンバーを利用したり、他人に提供したりすることはできません。個人番号9876・・・・○他人のマイナンバーを不正に入手したり、正当な理由なく提供したりすると、処罰されます。○マイナンバーと結びついた個人情報を保護するため、さまざまな対策を講じます。マイナンバーに関する疑問・質問は、マイナンバーコールセンターへ日本語窓口?0570(20)0178(全国共通ナビダイヤル)外国語窓口(English)?0570(20)0291(全国共通ナビダイヤル)時間9:30~17:30((土)(日)(祝)、12月29日~1月3日を除く)H「マイナンバー」で検索公式ツイッター「マイナンバー」で検索アイラブつくばまちづくりキャンペーン実施中!!市では、つくばの発展を願う方々からの善意の寄附金を、市の事業や地域貢献に取り組むまちづくり活動団体への支援に活用し、つくばを思う方々の相互扶助の輪を広げていくアイラブつくばまちづくりキャンペーンを実施しています。寄附金は、1少子高齢化対策2環境保全・地球温暖化対策3安心・安全なまちづくり4日本一の教育都市への取組5寄附者が指定する他の分野6活用する事業分野を指定しないものの6分野から寄附者に選択していただき、それぞれのまちづくり事業の財源として活用しています。アイラブつくばまちづくりキャンペーン寄附者の公表平成26年4月1日から9月30日までに寄附を頂いた方々をご紹介します。寄附者の皆さま、ありがとうございました。寄附者氏名住所寄附金額(円)活用指定分野つくばOAKライオンズクラブ様つくば市100,000少子高齢化対策に関する事業カラフレクラブ様つくば市100,105ダイドードリンコ(株)様埼玉県環境保全・地球温暖化対策に関する10,915(寄附件数6件)さいたま市事業▲カラフレクラブ様作岡スカイカップ様つくば市日本一の教育都市への取組に関する50,000事業ダイドードリンコ(株)様埼玉県(寄附件数6件)さいたま市52,039その他(社会福祉の活動資金)利根コカ・コーラボトリング(株)つくば市様(寄附件数3件)111,354活用する事業分野を指定しないもの匿名希望(寄附件数8件)―8,471,940―合計8,896,35326件※寄附申し込みの際に、公表について差し支えない旨の申し出をいただいた方々のみ、公表しています。問?寄附の申し込み=企画課?まちづくり活動事業=市民活動課▲作岡スカイカップ様問問い合わせ先申申し込み先?電話?ファックスHホームページEEメール12