ブックタイトル市報なめがた 2014年10月号 No.111
- ページ
- 7/24
このページは 市報なめがた 2014年10月号 No.111 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市報なめがた 2014年10月号 No.111 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市報なめがた 2014年10月号 No.111
NAMEGATA NOV.20147茨城県議会議員選挙のお知らせ家屋に関する手続き、お忘れではありませんか?税務課(麻生庁舎)?0299(72)0811家屋に賦課される固定資産税は、毎年1月1日現在(賦課期日)存在する家屋に課税されます。賦課期日までの年度途中に新築、増築あるいは取り壊した場合は、次の手続きをお願いいたします。〈家屋を新築・増築したとき〉税務課(麻生庁舎)までご連絡をお願いいたします。完成後、固定資産税の課税対象であれば家屋の調査を行わなければなりません。調査日等は、ご連絡いただいてから調整いたします。〈家屋を取り壊したとき〉「家屋滅失届」を提出してください。税務課(麻生庁舎)と各庁舎の総合窓口で受付しております。※届出用紙は、市のホームページからもダウンロードできます。犯罪被害者週間11月25日~12月1日行方警察?署0299(72)0110誰でも突然、事件や事故などにあう可能性があります。犯罪の被害にあわれた方の回復には、周囲の理解と温かな支援が必要です。万一、被害にあってお困りのときは、ぜひ相談窓口へご相談ください。■警察の相談窓口○性犯罪被害相談「勇気の電話」?029(301)0278○県民安心センター総合相談#9110または?029(301)9110○女性専用相談窓口【24時間受付】《DV・ストーカー等の相談に女性警察官が対応します》?029(301)8107○少年相談コーナー?029(301)0まるくおさまる900○サイバー犯罪相談?029(301)8109○行方警察署?0299(72)0110(内線211)「未来を決めるあなたの一票」【投票日】12月14日(日)午前7時~午後6時任期満了に伴う茨城県議会議員選挙は、12月5日告示、12月14日投票です。私たちの代表を選ぶ大切な選挙ですので、必ず投票しましょう。投票所投票日当日は、あらかじめ指定された投票所以外では投票できません。投票に行く際には、入場券に記載された投票所を必ずご確認ください。注意!今回の選挙から現原地区の投票所が変更となります。「現原小学校体育館」において投票されていた方で、若海区、芹沢区、捻木区の方は「現原地区学習センター」が、上山区の方は「榎本地区農民研修センター」が新しい投票所となります。郵便等による不在者投票ができます身体障害者手帳、戦傷病者手帳を所持していて一定の障害程度に該当している方、介護保険被保険者証の要介護状態区分が「要介護5」の方は、自宅から郵便により投票することができます。投票には、あらかじめ「郵便投票証明書」の交付を受けることが必要となります。身体障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険被保険者証を添えて、選挙管理委員会へ申請してください。有効期限が切れている方、無くされた方は、再度手続きをお願いします。立候補を予定されている方へ【立候補予定者説明会】日時11月5日(水)午後2時から場所茨城県鉾田合同庁舎(鉾田市鉾田1367-3)【事前審査】日時11月19日(水)~20日(木)午前9時から午後5時まで場所行方市役所麻生庁舎別棟会議室【立候補受付】日時12月5日(金)午前8時30分から午後5時まで場所行方市麻生保健センター問い合わせ行方市選挙管理委員会?0299(72)0811