ブックタイトル市報なめがた 2014年10月号 No.111

ページ
18/24

このページは 市報なめがた 2014年10月号 No.111 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市報なめがた 2014年10月号 No.111

Books図書館情報2014秋の読書週間標語「めくるめぐる本の世界」新着図書「一人っ子同盟」重松清一人っ子がめずらしかった昭和のあの頃。きょうだいのいないぼくたちは、小学6年生の春、小さな同盟を結んだ?。昭和40年代の団地を舞台に描く「子供の情景」。『yomyom』掲載を大幅に加筆修正。「竹鶴とリタの夢」千石涼太郎単身、スコットランドに渡り、ウイスキーづくりの手法を日本に持ち帰った「日本のウイスキーの父」竹鶴政孝。ウイスキーづくりへの情熱と苦難と希望とともに、政孝とリタ夫妻の生涯を描く。「余市蒸溜所の歩き方」も収録。一般書児童書「だいすき、でも、ゆめみてる」二宮由紀子誕生日におばあちゃんから、赤ん坊のきりんをもらった。きりんは、毎日大きくなって、天井に頭がつっかえるようになって、ベランダに出されてしまう。きりんの頭もなでられなくなって…。「アイネクライネナハトムジーク」伊坂幸太郎「超カンタンけん玉教室」金の星社「医学のひみつ」学研教育出版Nov 11月図書館カレンダー日29162330月3101724★イベント情報★☆小さいお子さん向けの読み聞かせ11月12日(水)午前10時30分11月22日(土)午後2時~火4111825おいで絵本のたのしいじかんおはなし会(テーマ:みのりの秋)★「新着情報」と「蔵書検索」ができます(http://www.city.namegata.ibaraki.jp/toshokan/)水5121926木6132027金7142128土18152229は休館日※公民館図書室は異なる場合があります。読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋。いろいろな秋の楽しみ方がありますね。参考にどうぞ!・「秋の紅葉ドライブ」・「50歳から始める山歩きの教科書・「やさしいスケッチ」・「日帰りウォーキング」・「ラーメンMAPいばらき2」施設名開館時間電話番号行方市立図書館(玉造乙1175)行方市北浦公民館図書室(山田2175)行方市麻生公民館図書室(麻生1221)秋におすすめの本火曜日~金曜日午前9時30分~午後6時30分土・日・祝日午前9時30分~午後5時休館日は月曜日午前9時~午後5時休館日は月曜日0299-55-14950291-35-37770299-72-1573なめがた2014.11.1 18※行方市では、新たな自主財源の確保や地元商工業者などの活性化、市民生活情報の提供を目的に有料広告掲載の取り組みを行っています。