ブックタイトル広報いしおか 2014年11月1日号 No.218

ページ
25/28

このページは 広報いしおか 2014年11月1日号 No.218 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報いしおか 2014年11月1日号 No.218

かがやきの未来を拓ひひく男ひひと女ひひお客様の笑顔につながるパン作りハーモニーコーナー子どもたちの憧れの職業である「パン屋さん」。今回は、店長としてお店の経営をしながら、職人としてパン作りをしている久家敬さんにお話を伺いました。――なぜパン職人という仕事を選ばれたのですか。久家さん高校時代、大学に進学するか、手に職をつけて働くか迷っていました。そのころ家族からパン職人になることを勧められたことがきっかけで興味を持つようになりました。高校卒業後、パン屋を経営している企業に就職し、パン作りから店の管理まで、自分で店を始めるためのノウハウを学びました。ただ、実際に自分の店を持ってみると、分からないことばかりでしたね。周りの人たちの支えがあったからこそ、今までやってこられたのだと思います。――仕事とプライベートはどのように両立されていますか。久家さん子どもは3人です。忙しい日々だからこそ、家族と一緒に過ごす時間は大切です。できるだけ保育所のお迎えに行ったり、子ども会の行事に参加したり、部活の様子を聞いたりしています。子どもたちと会話をしていると、ふと成長したなーと感じさせられることがありますね。うちは妻も店で一緒に働いているので、家庭のことを頼りっぱなしにならないように気を付けています。まだまだ足りないんですけどね。――パン職人として、大切なことは何でしょうか。久家さんサービス業全般に言えることですが「お客様を理解する感性」と「謙虚に学ぶ姿勢」期日11月22日(土)・23日(日)場所東地区公民館内容公民館同好会員・講座生、一般団体による作品展示・実技発表日程22日(土)?作品展示午前9時30分~午後4時?実技発表・大正琴霞琴の会午前10時~10時20分・なつかしい歌(講座生)午前10時30分~10時50分・フラダンス午前11時~11時30分・すみれコーラス午前11時40分~正午・さくら健康体操午後1時30分~1時50分・かさぶらんか午後2時~2時20分?体験コーナー・東囲碁午前10時~午後4時・まゆクラフト午前10時~11時30分、午後1時30分~3時?バザー(陶芸・洋裁作品)教育公民館東地区公民館まつり午前10時から23日(日)?作品展示午前9時~午後3時?実技発表・フラダンス午前10時~10時30分・竹桐会午前10時40分~11時・オカリーナ午前11時10分~11時30分・キッズダンス午前11時40分~正午・Fiesta(フィットネスダンス)午後1時30分~1時50分・太極拳午後2時~2時20分?バザー(洋裁作品)午前10時から■問い合わせ東地区公民館?26・6503が大切ですね。お客様が何を求めているのかを理解しなければ、ご満足いただけるパンは作れないと思います。その点、接客している妻がお客様の声を厨房に届けてくれるので非常に助かっています。また、自分のスキルを高めるために努力することも大切です。私自身も講習会に参加しながら、新商品開発などに役立てています。また、パン職人の仕事は、力仕事もあるので「男性向きの仕事」というイメージがありますが、実際には様々なコンクールで活躍している女性職人も多くいるんですよ。やる気があれば性別に関係なくできる仕事だと思います。――最後に、パン職人を目指している人たちにメッセージをお願いします。久家さん困難なことがあっても、諦めないでください。私も現状に満足せず、お客様に喜んでいただけるように、向上心を持って努力を続けています。修行時代は、厳しいこともたくさんあるかと思いますが、必ず自分の糧になります。前向きに頑張ってください。パン工房ぶれっど久家敬たかさしん▲この場所をしっかり守っていくことが目標だと話す久家さん25広報いしおか11月1日号№218