ブックタイトル広報いしおか 2014年11月1日号 No.218

ページ
21/28

このページは 広報いしおか 2014年11月1日号 No.218 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報いしおか 2014年11月1日号 No.218

「市長日記」延期のお知らせ今月号の「市長日記10」は次号11月15日号に掲載します。9月1日号に掲載した市長日記9のオペラ「小町百年の恋」についての文中で「市民会館で開催されるはずでしたが、大震災の影響で中止となりました」と触れましたが、震災後の平成23年8月7日に中央公民館で開催し、好評を博したことを追記します。?23・1111(内線212)秘書広聴課■申し込み・問い合わせ◎団体身体障害者福祉協議会れました。現状も含めて活発な意見が出ささつがありました。参加者から、ある人が使いやすくなるとあいされるため、高齢者や障がいのきやすく、エレベーターも設置が進み、東西両側から改札へ行市長から石岡駅の橋上化工事行いました。参加者は9人、座談会方式でまちづくり身体障がい者視点のタウ7月ン11日開催ミーティング4身体障害者協議会で出された意見1公共施設を建てる前の計画段階で、障がい者の利用も考えてもらいたい。相談があれば、障がい者の目線で利用しやすいものができる。(新駅舎の点字ブロックでも意見あり)2学校教育の中で、障がい者が生徒達に直接語りかけるようなカリキュラム(授業など)を取り入れることができないか。3ひまわりの館の利用者(お風呂)が少ないので、イベントを開催したり、交通手段を検討したりして活気あふれる施設にしたい。4日常生活用品の補助を申請したが、健常者が同居していることで対象とならなかった。今後「自立」を考えての申請であったが、認められなかったことは、制度そのものに問題があるのではないか。ヘルスメイトのレシピ紹介幸せは食事から栄養成分(2人分)エネルギー67kcal塩分1.0g味がしっかりとしみ込んだ、身体の中から温まる一品です。煮立ったら火を弱める。5?6にもおすすめです。2鍋にだし汁を温め1を入れ、しい味付けなので、お子さんい角切りにする。(120g)が取れます。優ン、生シイタケは大根より小さ☆1日に取りたい野菜の?大根の薄くず煮1大根は2cm角に切る。ニンジ作り方栗粉小さじ1・水小さじ2小さじ1}ショウガ少々・片4器に盛って出来上がり。A{だし30g塩汁・グ小1リさとーじン?カピッープス?・みりんでとろみをつける。ピースを加え、水溶き片栗粉10g・くなったらショウガとグリン生シイタケ2つ・鶏ひき肉3アクをとり、野菜が柔らか大根4cm・ニンジン?本・加えてほぐす。材料(2人分)分煮たらAを入れ、ひき肉を21広報いしおか11月1日号№218