ブックタイトル広報つくばみらい 2014年10月号 No.103

ページ
18/24

このページは 広報つくばみらい 2014年10月号 No.103 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2014年10月号 No.103

自衛官等募集試験種目陸上自衛隊高等工科学校生徒(一般)受験資格男子で中卒(見込含)17歳未満の者受付11月1日?~平成27年1月9日?第1次試験:平成27年1月24日?試験期日第2次試験:平成27年2月5日?~8日?の指定する1日※詳しくは、下記までお問い合わせください。問自衛隊茨城地方協力本部龍ケ崎地域事務所(龍ケ崎市寺後3629‐5)? 0297‐64‐3351▼日時=11月23日?午前10時?「子どもおもしろ英語」次参世加代者教募育集セのンごタ案ー内から水みず口ぐち?0297‐20‐5160問全日本写真連盟常総支部▼本部費=3000円/下期▼会費=2000円/月影会…年1回など日午前6時?8時/一泊撮/撮影勉強会…毎土曜日午後1時月第30分1?土5曜時▼主な行事=月例会…毎月第4しみたい方、大募集しています。真大好きな人、初めて写真を楽ます。で入場料などの割引などがあり県民の日には、県の施設など躍を願う日です。意識を高めて、郷土の発展と飛県民が県の歴史を知り、自治11月13日は県民の日jisedai@jcom.home.ne.jp7310通)/FAX0297‐‐3137‐5511(直セン申ター事務局?090問NPO法人次世代教育別途)▼参加費=1000円(教材費▼参加対象者=小学生草木の観察活動をしよう!」▼内容=「里山の野鳥や小動物、林公園駐車場▼集合時刻=午前9時30分森▼▼会日場30分時=?=守3谷時11月市森30分30日林?公園午後1時?「自然観察体験プロジェクト」別途)▼参加費=1000円(教材費▼参加対象者=4才?小学生童話の読み聞かせほかーチャル体験」・外国の絵本やALT外国人講師による「バサンタさんへの手紙を書こう」▼内容=「クリスマスの準備や▼会場=取手市福祉交流センター?正午○県つくば美0296‐?張所58‐0?1125‐1311978‐術館70‐0011(つくば市)・東部出張所?52‐1190○県陶芸美術館(笠間市)?・谷和原出5311けください。・本署-広報つくばみらい11月号(No.103)-城市)?0293‐46‐ご家族、ご友人とぜひお出か問つくばみらい消防署○県天心記念五浦美術館(北茨ントが各地で開催されます。意してください。029‐243‐5111このほかにもさまざまなイベ悪質な訪問販売などには十分注○県近代美術館(水戸市)?‐3044また、消防署の職員を装った9‐225‐4425(大洗町)?029‐266体制をつくる○県立歴史館(水戸市)?02○県立児童センターこどもの城を守るために、隣近所の協力244‐5454?029‐266‐3366○お年寄りや身体の不自由な人○偕楽園(水戸市)?029‐に、消火の用意をする231‐4725○大0洗2マ9リ7ン‐タワ38‐2000ー(大洗町)○火災を小さいうちに消すため○弘道館(水戸市)?029‐○県自然博物館(坂東市)?災製品)を使用する【「県民の日」入場無料の施設】?029‐295‐2150ために、燃えにくい製品(防再発見におでかけください。○県植物園・熱帯植物館(那珂市)○寝具や衣類からの火災を防ぐこの機会に、郷土いばらきの?029‐856‐3711用火災警報器を設置する○逃げ遅れを防ぐために、住宅【お詫びと訂正】広報つくばみらい10月1日号(№102)に下記のとおり誤りがありました。お詫びして訂正いたします。表紙「9月1日現在の世帯数」について誤:18,4・467・・・世帯正:18,4・67・・世帯6ページ「みらい平コミュニティーセンターの管理運営者名」について・誤:シダックス大進東ヒューマンサービス㈱・正:シダックス大新東ヒューマンサービス㈱15ページ「市内中学生の大会成績」について誤:武部聡吾水泳100m自由形20位正:武部聡吾水泳200m個人メドレー16位19ページ「市ホームページバナー広告掲載期間」について誤:掲載期間…一月を単位に、最長平成26・年3月末まで正:掲載期間…一月を単位に、最長平成27・年3月末まで4つの対策る時は、必ず火を消そう○ガスコンロなどのそばを離れから離れた場所で使用しよう○ストーブは、燃えやすいもの○寝たばこは、やめよう3つの習慣7つのポイント住宅火災からいのちを守る国火災11月予9防日運?動?の週15日間?ではす、。秋季全『火もをう消いますいあまかだでいだはよ』秋季全国火災予防運動18