ブックタイトル広報つくばみらい 2014年10月号 No.103
- ページ
- 17/24
このページは 広報つくばみらい 2014年10月号 No.103 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つくばみらい 2014年10月号 No.103 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つくばみらい 2014年10月号 No.103
だきたく小冊子をプレゼントします。境についても関心を深めていた鳥について、また身近な自然環まにも、自分が住んでいる市のつくばみらい市の市民の皆さすく紹介しています。ストや写真を使って、わかりや必要なことなどについて、イラ少の理由や保護していくために生息環境などの生態のほか、減ヒバリの姿や鳴き声、食べ物や小冊子『ひばりはどこに』は、は、数を減らしています。この地環境の減少によって、現在で開発や農業の衰退などによる草をすみかにしているヒバリは、地を好み開けた原っぱや畑などし全国的に見ると、丈の低い草鳥の代表的な一種でした。しかては春の風物詩として、身近なされている「ヒバリ」は、かつつくばみらい市の鳥にも指定無料プレゼント小冊子「ひばりはどこに」029‐244‐4544協議会福祉人材・研修部?会福祉法人茨城県社会福祉ティ問バル実行委員会事務局社福祉職場2014フェス▼参加費=無料シルバーリハビリ体操ほかイベント(保育園児による発表)示・体験コーナー/ステージコーナー/介護福祉機器等展化交流フェスティバル、共同んけんの仕方)、スポーツ、文遊び(例…かくれんぼ・じゃの料理教室、外国の子どもの▼活動内容=歌やダンス、各国たち自身がその世界です)▼旗印=We are the World(私をつくりたいと思います。国人と一緒に楽しむ交流の場暮らしています。そこで、外には、約400人の外国人が▼趣旨=現在、つくばみらい市フレンドシップコミュニティークラブつくばみらいインターナショナル会員募集SAKURA2630鳥の会申問?公益財団法人日本野か?バリ小冊子」をどこで知った便番号必須)5電話番号6「ヒフリガナ3性別4ご住所(郵1ヒバリ小冊子希望2氏名・▼ご記入いただく項目『‐ヒバ23丸和ビルリ小冊子』プレゼント係日本野鳥の会東京都品川区西五反田3‐94ハガキ:〒141‐0031wbsj.org3 2ホFーAムX:ペー03‐ジ5:436‐2636http://www.1電話:03‐5436‐2630さい。れかの方法でお申し込みくだ▼お申し込み方法=左記のいずルのいずれかの方法により応上、郵便、FAX、電子メー▼応募方法=次の事項に注意のます。略称)の普及促進標語を募集しる住警器(住宅用火災警報器のチし、音や音声で住民に知らせ火災の煙や熱を素早くキャッ募集のお知らせ「住警器普及促進標語」平成27年度3545‐4279123問1代‐表2)?090‐文ふみ倉く利ら己と(し鬼み長The Tsukubamirai Comitteefor International exchangeNew members to be enrolled.Enrollment free of charge.Activities:Sing a song,Cooking,Dance,Sport,Discussions, volunteer works,and more.Toshimi FumikuraE-mail: fumikura1043@kg7.so-net.ne.jp無料に在住の方、国籍不問、入会▼会員条件=市内または近隣市学校の事、国際結婚(仲人)行政とのパイプ役、防災案内、べり場(国際井戸端会議)、作業・ボランティア活動、しゃ標語係(常総市水海道山田町(次ページへ続く)合消防本部予防課住警器ら、写真を楽しみませんか。写常総地方広域市町村圏事務組こんな身近な光景を撮りなが▼応募先=〒303‐0031スモスが満開に咲いています。定)す。空高く赤とんぼが舞い、コ▼発表=平成27年2月上旬(予子どもたちががんばっていま状と記念品を贈ります。もう秋ですね。運動会では、※優秀作品応募者の方には、賞しみませんか?賞…2点「写真大好きな人」一緒に楽▼各賞=最優秀賞…1点/優秀消印有効写真会員募集※郵便の場合は、11月30日?のocn.ne.jp?joso.fd-yobouka@utopia.▼応募期間=11月1日??30日‐3574電話番号を明記すること?応募者の住所、氏名、年齢、03‐5436‐0山やま9・0島し4ま田だ/F?A0X209279‐7‐23‐22の語を入れること?標語には、必ず「住警器」募してください。事務申8組0合問8)消防本部予防課香か常総地方広域市町村圏デマンド乗合タクシー「みらいくん」をご利用くださいデマンド乗合タクシー「みらいくん」が、4月1日から運行しています。「みらいくん」をご利用いただくには、利用者登録が必要です。この登録は、伊奈庁舎企画課と谷和原庁舎市民窓口課、各コミュニティセンター(谷井田・板橋・小絹)、きらくやまふれあいの丘すこやか福祉館で随時受け付けています。「みらいくん」は、ご自宅から市内の目的地までドアツードアで行くことができる大変便利な公共交通です。たくさんの方のご利用をお待ちしています。※デマンド乗合タクシーは複数の方の乗合での運行となります。※事前に予約した乗降場所以外での乗り降りはできません。問伊奈庁舎企画課? 58‐2111(内線1221)17-次号は11月25日(火)配布開始-