ブックタイトル広報つくばみらい 2014年10月号 No.103

ページ
16/24

このページは 広報つくばみらい 2014年10月号 No.103 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報つくばみらい 2014年10月号 No.103

16-広報つくばみらい11月号(No.103)-図書館からのお知らせ図書館休館日11月4日? 10日?17日? 21日?25日?おはなし会11月8日?(虹の会)11月22日?(図書館)午後2時~3歳ぐらいから開館時間午前10時~午後6時図書館へのお問い合わせ? 58‐3710☆マイバッグの持参にご協力ください問問第10回城山の里まつり城山を考える会では、毎年恒例の里まつりを開催します。自然豊かな里山の中で、地元で採れた野菜を使っての陣中大なべや餅つきなど、さまざまなイベントを行います。また、野菜の直売コーナーも設けます。ご家族・ご友人をお誘いあわせの上、里山の秋を味わいにいらしてください。(※企画が変更になる場合があります)▼日時=11月29日?午前10時?午後2時(雨天中止)問第二回みんなで楽しむ音楽会▼日時=11月16日?午後0時30分開演(正午開場)▼場所=きらくやま世代ふれあいの館ホール▼出演団体=楽しいハーモニカ、オカリナサークルつくば音、伊奈ギターアンサンブル、オカリナサークル・アンダンテ、伊奈高等学校吹奏楽アンサンブル、コーラスしゃぼん玉、混声合唱コール古秘、コール谷井田、ソプラノ独唱、イルコローク・ムジカ(ヴァイオリン・フルート・クラリネット・ファゴット・ピアノ・ソプラノの演奏)▼主催=文化協会洋楽部▼後援=つくばみらい市教育委員会久ひさづみ積?58‐6086第14回音の泉オータムコンサート地元で教育活動、演奏活動に精力的に取り組んでいる音楽家たちのクラシックコンサートです。ソプラノ、ピアノ、フルート、ヴァイオリンの演奏会です。皆さんお誘いあわせの上、お越しください。▼日時=11月3日(祝)午後1時30分開演(午後1時10分開場)▼場所=守谷市中央公民館(守谷市百合ケ丘2‐2540‐1▼主催=音の泉高たかはし橋?52‐7524問問第7回クラシックギターのつどい近隣のクラシックギター愛好家による演奏会です。クラシック・ポピュラーな曲など、ギターの調べで楽しいひと時をお過ごし頂ければ幸いです。お気軽にお越しください。▼日時=11月30日?午後1時30分開演福祉職場2014フェスティバル開催福祉・介護現場では、多くの人材が求められています。そこで、これからの社会福祉それぞれが個人として人権を尊重されなければなりません。しかし、残念ながら女性に対する人権侵害が依然として発生しており、大きな社会問題となっています。水戸地方法務局および茨城県人権擁護委員連合会では、悩みを持った女性が気軽に相談できる専用の電話「女性の人権ホットライン」を設置しています。そして、より多くの方々にご利用いただくため、次のとおり全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施いたします。職場における男女差別やセクハラ、夫・パートナーからの暴力やストーカーなどの女性に対するあらゆる人権侵害について、お気軽に御相談ください。秘密は厳守いたします。▼期間=11月17日?から23日?までの7日間▼時間=午前8時30分?午後7時※ただし、土・日曜日は午前10時から午後5時まで▼電話番号=0570‐070‐810(全国共通ナビダイヤル)▼相談員=法務局職員または人権擁護委員水戸地方法務局人権擁護課?029‐227‐9919▼場所=城山運動公園野球場周辺▼料金=入場料無料(模擬店は一部有料)NPO法人城山を考える会(代表)横よこた田090‐8039‐9090http://vfarm.jp/sy/pc/▼会場=守谷市市民交流プラザ守谷市御所が丘5‐25‐1?0297‐45‐2278▼入場料=無料細ほそかわ川?090‐1044‐9251を担う児童・生徒・学生をはじめ、広く県民を対象に、福祉・介護に関する広報・啓発を行うことにより、福祉の仕事や職場へ興味をもっていただき、将来的な福祉・介護職への人材確保を図ることを目的として開催します。▼期日=11月1日?午前11時?午後4時▼場所=水戸駅ビルエクセル本館6階エクセルホール・催事場(水戸市宮町1‐1‐1)水戸駅北口ペデストリアンデッキ▼内容=福祉のしごと紹介コーナー/介護福祉士養成校紹介