ブックタイトル広報もりや おしらせ版 2014年10月25日号

ページ
8/10

このページは 広報もりや おしらせ版 2014年10月25日号 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報もりや おしらせ版 2014年10月25日号

自分のため、家族のため、健診を受けましょう守谷市国民健康保険後期高齢者医療健康診査●問合先市役所国保年金課国民健康保険内線102~104/後期高齢者医療内線108今年度の集団健診は9月29日で終了しましたが、医療機関健診は12月19日?まで実施しています。定期的に医療機関へ通院中の方でも、特定健康診査の対象となります。受診券(指定医療機関リストを同封)を持って、かかりつけ医に相談し、特定健康診査を受診しましょう。受診のメリット・1万円以上かかる検査が1,000円で受けられる、大変お得な健診です。・お近くの指定医療機関で、自分の都合のよい日に受けられます。○医療機関健診[市指定の医療機関(医院)で実施される健康診査]対象者健診期間必要なもの(必須)受診方法検査項目守谷市国民健康保険または後期高齢者医療加入中の満40歳以上(平成27年3月31日現在)で、健康診査を4月以降未受診の方※同一年度内に健康診査(集団健診・ドック検診含む)を複数回受けることはできません12月19日?まで○受診券(対象者へ8月上旬に郵送済)※紛失等の方は、予約前に国保年金課へご相談ください○保険証(守谷市国保または後期高齢者医療)○健診料金1,000円(健診当日、指定医療機関にお支払いください)指定医療機関へ事前に受診日を予約してください身体測定・血圧測定・血液検査・尿検査・貧血検査・心電図測定・眼底検査※眼底検査は、指定眼科医院での検査となる場合がありますバケツ等を使用して初期できる範囲で消火器や水・消防車が到着するまで、に119番へ通報する。・火災を発見したら、直ちしてください。は、次の点に留意して行動万が一火災が発生した場合取り扱いには十分注意し、皆さんの家庭でも、火のう場合がほとんどです。ていれば未然に防げたといこることが多く、気をつけちょっとした不注意から起発生しています。火災は、月末日現在で5件の火災が守谷消防署管内では、9とが目的です。もに、財産の損失を防ぐこ者の発生を減少させるとと高齢者等を中心とする犠牲戒心を高め、発生を防止し、に当たり、火災に対する警発生しやすい時期を迎える動が実施されます。火災が日間、11〔月秋9平季日成全?26国?年火度災15日防予?火防の標運7語〕まではまあだだよもういいかい火を消す秋季11月全9国日火?災?予防15日運?動?守守谷谷20・消消0防防1署南署19守谷?出張46・所0119▼問合先話から通報してください。ときは、一般電話か公衆電ないときや電波状況が悪いてください。場所が分から「通報場所、目標物」を伝え全な場所に停車してから、車を運転中の場合は、安《携帯電話からの通報》5自分の名前と電話番号4傷病者の容体3傷病者数、性別、年齢2住所、近所の目標物1どのような状況か《救急車を呼ぶとき》5自分の名前と電話番号4周囲への延焼の危険性3逃げ遅れた人はいないか2何が燃えているか1住所、近所の目標物《消防車を呼ぶとき》してください。はっきりと次の要領で通報をダイヤルし、落ち着いてきは、局番なしの119番◎消防11月車9や日救は「急1車1を9呼番ぶのと日」場合は直ちに避難する。・初期消火が困難になった消火を行う。広報もりやおしらせ版2014.10.25 8