ブックタイトル広報しろさと お知らせ版 2014年10月号 No.115
- ページ
- 4/6
このページは 広報しろさと お知らせ版 2014年10月号 No.115 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報しろさと お知らせ版 2014年10月号 No.115 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報しろさと お知らせ版 2014年10月号 No.115
市民公開講座及び健康教室が開催されますいずれも受講無料、予約不要です。1市民公開講座日時11月1日(土)午前10時?正午会場水戸済生会総合病院5階丹野ホール(水戸市双葉台3?3?10)講座名「もし家族が認知症になったら、家族としてできること」講師六角僚子(特定非営利法人認知症ケア研究所)主催水戸済生会総合病院健康サポート委員会問合せ水戸済生会総合病院臨床検査課?029?254?5151(内線1390)2市民健康教室日時11月22日(土)午後2時?4時30分会場常陸大宮ショッピングセンターピサーロ多目的ホール(常陸大宮市下村田2387)講座名「大腸についてのお話」?痔(ぢ)から癌(がん)まで?講師小島正幸(常陸大宮済生会病院副院長)主催常陸大宮済生会病院問合せ常陸大宮済生会病院総務課?0295?52?5151「家庭の日」図画・作文コンクール受賞作品の展示及び表彰式について青少年育成城里町民会議主催の「家庭の日」図画・作文コンクール受賞作品を下記の期間展示しますので、ぜひご覧ください。展示期間11月12日(水)? 18日(火)場所コミュニティセンター城里ホール展示作品【図画の部(小学生)】最優秀賞6点優秀賞12点、【作文の部(中学生)】最優秀賞3点優秀賞6点※表彰式は11月15日(土)午前9時よりコミュニティセンター城里ホールにて開催いたします。問合せ教育委員会事務局生涯学習グループ?029?288?3135歳末たすけあい見舞給付金事業の申請を受け付けます歳末たすけあい募金に寄せられた皆さまの寄付金を財源とし、新年を迎える時期に、支援を必要とする人たちが安心して暮らせるよう、「歳末たすけあい見舞金給付事業」が実施されます。ご希望の場合は、下記の説明に従い申請をお願いします。給付対象世帯世帯全員が町民税非課税で、申請時より1年以上前から町内に居住し、次のいずれかに該当する方※施設入居をしている場合、及び生活保護世帯は対象外となります。1満65歳以上の一人暮らし高齢者世帯2満65歳以上の寝たきり、または認知症高齢者がいる世帯(要介護4・5)3準要保護世帯4重度心身障害者(児)世帯…身体障害者手帳1級、療育手帳AまたはA、精神障害者保健福祉手帳1級5母子・父子世帯…社会人を除く18歳以下の子どもを養育している世帯申込方法申請書に必要事項を記入し提出※給付申請書設置場所町社会福祉協議会/桂支所/七会支所/七会保健福祉センター※2や4の対象となる方はそれぞれ介護度や障害の内容が確認できるもの(介護保険証・障害者手帳・療育手帳のコピー)を添付してください。申込締切11月17日(月)その他〇見舞金の額は今年度の募金額により決定します(昨年と同額とは限りません)。〇昨年度該当した方でも、本年度は該当にならない場合がありますので、ご不明の点は申請時にご相談ください。申込先・問合せ城里町社会福祉協議会(常北保健福祉センター2階)?029?288?70134広報しろさと「お知らせ版」2014年10月soumu@town.shirosato.lg.jp