ブックタイトル広報なか 2014年10月号 No.117
- ページ
- 15/28
このページは 広報なか 2014年10月号 No.117 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報なか 2014年10月号 No.117 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報なか 2014年10月号 No.117
また、鴻巣Ⅱ期地区の管路工事3を6月に発注しました。Ⅱ期地区管路施設実施設計業務委託酒出地区全体設計業務委託、鴻巣■農業集落排水整備事業についてに発注しました。区マンホールポンプ設置工事を8月地区月に発平(成第25注しました。1工区)管路工事、門部地年度繰越工事として、寄居門部地区の汚水流量計設置工事を7工区)(第4工区)を7月に発注し、1工区)を6月に、後台地区(第31工区)(第2工区)、門部地区(第また、管路工事は、額田地区(第委託を8月に発注しました。公共下水道整備基本構想作成業務■公共下水道事業について末までに認証商品を決定します委員会や推進協議会で審査し、応募があった商品については、。11認月証作成します。また、認証商品募集にルやのぼり旗、パンフレットなどをた。このデザインを基に、認証シー優秀作品としてンド推進さらに8ら1次審査協月議18と1会で日にして作10那10品を決定しまし作品の中から最珂市特産品ブラ作品を選定し、認証2日か7委月員31ら会日7でに月1、那日応珂ま募市で作特、品産募31品集点ブしのラま中ンしかドた。「認証ロゴマーク」のデザインを6月市長提出議案全議案可決◎報告専決処分について(那珂市農政審議会条例の一部を改正する条例)/専決処分について(損害賠償請求に関する和解及び損害賠償の額の決定)/平成25年度決算に基づく地方公共団体の財政の健全化に関する法律による健全化判断比率の状況について/平成25年度決算に基づく地方公共団体の財政の健全化に関する法律による資金不足比率の状況について/平成25年度那珂市一般会計継続費精算報告書について◎条例の制定・一部改正那珂市税条例等の一部を改正する条例/那珂市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例/那珂市公共下水道事業受益者負担金に関する条例の一部を改正する条例/那珂市火災予防条例の一部を改正する条例/那珂市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例/那珂市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例/那珂市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例◎平成26年度補正予算平成26年度那珂市一般会計補正予算(第3号)/平成26年度那珂市下水道事業特別会計補正予算(第2号)/平成26年度那珂市農業集落排水整備事業特別会計補正予算(第1号)/平成26年度那珂市介護保険特別会計(保険事業勘定)補正予算(第1号)/平成26年度那珂市上菅谷駅前地区土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)/平成26年度那珂市水道事業会計補正予算(第1号)◎平成25年度決算の認定平成25年度那珂市各種会計歳入歳出決算の認定について/平成25年度那珂市水道事業会計決算の認定について◎その他(同意を含む)茨城消防救急無線・指令センター運営協議会規約の一部変更について/那珂市監査委員の選任について火災出場件数については、建物3体制の整備を引き続き進めています。那珂市長?????回行い、568人が受講しました。援協定締結に向けた調整、支援や協力平成26年9月9日受講しましを図るため関係機関などと災害時応救命講習会災害対策の総合的かつ円滑な実施万円です。また、応急手たを。13当救命入門コースは回行い、218人の普及のため、普16が通や広報紙などで公表しています。援護資金の貸付は得と防火意識の向上を図りました。測定結果については、ホームページ総額1948万円で、10す件。でま1た9、3災0害2人が参加して害の防止に努めています。これらのなどを対し、食における安全の確保と風評被日から8で生産された農畜産物を独自に検査壊46で以上が278件、合計566件で件、半壊が242件、非住家の半す。市の見舞金は、住家の全壊が消防訓練象月と31指、して日ま導に防10でつ火防災知識の習回行い、115に事業所や学校いては、6月1保育所や学校の給食食材および市内舞金は、半壊179件で537万円■消防業務についています。また、簡易測定器により、2億6425万円です。県の災害見物質濃度の測定を引き続き実施して模半壊が9件、合計208件で総額注しました。間放射線量および水道水内の放射性の支援金は、全壊が199件、大規(第1工区)工事を7月にそれぞれ発するため、公共施設などにおける空の支給状況は、次のとおりです。国工事を6月に、額田地区配水管移設市民の放射線に対する不安を解消見舞金を支給しており、8月末現在下菅谷地区配水管布設(第1工区)■東日本大震災についてよる国の支援金および県・市の災害■上水道事業について引き続き被災者生活再建支援制度に50通事件数に4故件78つと件いな、てっそはての、い他急ま1病す42。77件9で件合、計交被災されたかたを支援するため、注しました。谷地内)を7月に発注しました。ンホールポンプ設置工事を6月に発設の復旧については、上宿地区(菅件を7月に発注し、鴻巣Ⅱ期地区マ件、車両1件で合計4件、救急出場震災により被害を受けた下水道施15広報なか10月号