ブックタイトル茨城県近代美術館/美術館だより No.99
- ページ
- 8/8
このページは 茨城県近代美術館/美術館だより No.99 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県近代美術館/美術館だより No.99 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県近代美術館/美術館だより No.99
INFORMATION10月~2月のご案内※詳細はお問い合わせください。茨城県近代美術館《企画展・関連イベント》〈ワカラナイノススメⅡ〉11月1日[土]~12月14日[日]・オープニング「ワカラナイノススメⅡ開幕!」日11月1日[土]◯時午前9時30分~◯会企画展示室◯料要企画展チケット・作品鑑賞会「たちどまって見よう」日会期中の火曜日~土曜日(休館日を除く)◯時午後2時~◯会企画展示室◯料要企画展チケット・講演会「ワカラナイノススメ」&作品鑑賞会「たちどまって見よう」[講師]齋正弘(前宮城県美術館教育普及部長)日11月16日[日]「立ちどまってみよう」◯時午前11時~◯会企画展示室◯料要企画展チケット「ワカラナイノススメ」◯時午後2時~◯会地階講堂◯料無料◯定250名(先着順)・美術館セミナーワークショップ「描いた絵を立体にしよう!」&「たちどまって見よう」[講師]西成田洋子(本展出品作家)日12月7日[日]◯時午後1時30分~◯会地階講座室・企画展示室◯料要企画展チケット◯定40名(中学生以上)◯申往復ハガキによる・ミュージアムシアター1「ハーブ&ドロシー1アートの森の小さな巨人」(監督:佐々木芽生、2012年、アメリカ、87分)2「ハーブ&ドロシー2ふたりからの贈りもの」(監督:佐々木芽生、2013年、アメリカ、87分)日11月2日[日]・12月14日[日]◯時各日とも1午前10時30分~2午後2時~◯会地階講堂◯料無料◯定250名(先着順)・アフタヌーン・コンサート~ピアノとマリンバとともに、午後の素敵なひとときを~[出演]中村真由美(ピアノ)、中村佳代(ピアノ)、中村文彦(マリンバ)日11月9日[日]◯時午後2時30分開場/午後3時開演◯会地階講堂◯料無料◯定250名◯申往復ハガキまたは当館HPよりメール〈作家とアトリエ展〉12月20日[土]~2月15日[日]・朗読&コンサート~中村彝を見る、聴く、想う~[出演]佐藤淑子(朗読)、吉田真澄(ソプラノ)、月岡優(ピアノ)日12月24日[水]◯時第1部(コンサート):午前11時~、第2部(朗読):午後2時~、第3部(コンサート):午後3時~◯会1階エントランスホールおよび地階講堂◯定コンサート:各回100名、朗読:250名[先着順]◯料無料・朗読&ダンスパフォーマンス「中村彝の手紙」[出演]白井剛(振付家/ダンサー)日1月18日[日]、24日[土]◯時各日午前11時~/午後3時~◯会当館敷地内中村彝アトリエ◯定各回30名◯申往復ハガキによる・出品作家によるアーティストトーク[講師]野沢二郎日1月31日[土]◯時午後2時~◯会企画展示室◯料要企画展チケット・学芸員によるギャラリートーク日1月12日[月・祝]◯時午後2時~◯会企画展示室◯料要企画展チケット・レクチャー「建築家がみるアトリエ」[講師]足立真(建築家/日本工業大学生活環境デザイン学科准教授)日2月8日[日]◯時午後2時~◯会地階講座室◯料無料◯定70名《所蔵作品展》〈日本の近代美術と茨城の作家たちⅢ〉10月31日[金]~2月15日[日]※12月22日[月]に一部展示替えを行います。〈木村武山彩色杉戸絵展〉10月31日[金]~2月15日[日]《その他のイベント》・ようこそ!美術の森へ-学芸員と巡るコレクション日11月15日[土]、12月20日[土]、1月17日[土]◯時各日午前11時~◯会常設展示室◯料要所蔵作品展チケット・美術館アカデミー「ワカ卵(ラン)-目からうろこ」日11月30日[日]◯時午前10時~午後4時(お昼休みを除く)◯会地階講座室(参加自由)茨城県つくば美術館《土曜講座》◯時各日午後1時30分~◯会2階講座室(入場無料)・第4回「『本の宝石』武井武雄の刊本作品の魅力」10月11日[土]講師:林和男(近代美術館首席学芸主事)・第5回「現代日本画のみかた―寺田コレクションより」11月8日[土]講師:中田智則(天心記念五浦美術館主任学芸員)・第6回「ワカラナイノススメ―作品鑑賞について考える」12月13日[土]講師:吉田衣里(近代美術館主任学芸員)・第7回「作家とアトリエ作品が生まれる“場”の秘密」1月10日[土]講師:永松左知(近代美術館学芸員)《貸しギャラリー展》9月30日[火]~10月5日[日]・蒼騎会茨城支部絵画展【絵画】・おっこのタイプアート作品展【絵画】10月7日[火]~10月13日[月・祝]・平成26年度茨城県高等学校総合文化祭高等学校美術展覧会「美術・工芸の部」【総合】10月15日[水]~11月9日[日]・第5回つくば美術展【総合】11月11日[火]~11月16日[日]・平成26年度筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程芸術専攻作品展「DC展」【総合】11月18日[火]~11月24日[月・祝]・第30回MC展平成26年度筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程芸術専攻洋画・日本画・版画作品展【総合】11月26日[水]~11月30日[日]・平成26年度茨城県高等学校総合文化祭高等学校美術展覧会「書道の部」【書】12月3日[水]~12月7日[日]・平成26年度茨城県高等学校総合文化祭高等学校美術展覧会「写真の部」【写真】12月9日[火]~12月14日[日]・第18回取手松陽美術科展【総合】12月16日[火]~12月21日[日]・第69回県南高等学校連合美術展【総合】12月23日[火]~12月28日[日][未定]1月6日[火]~1月12日[月・祝]・e[ART]展3【インスタレーション】1月14日[水]~1月18日[日]・第23回つくば市文化協会芸術展【総合】1月20日[火]~1月25日[日]・ラパン展【絵画】1月27日[火]~2月1日[日]・FREEDOM PHOTO EXHIBITION STAGE4【写真】・鈴木美津子トールペイント教室作品展【トールペイント】2月3日[火]~2月15日[日]・平成26年度筑波大学芸術専門学群卒業制作展【総合】2月17日[火]~2月22日[日]・平成26年度筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程芸術専攻修了制作展【総合】2月24日[火]~3月1日[日]・第14回チャレンジアートフェスティバルinつくば【総合】茨城県天心記念五浦美術館《企画展・関連イベント》〈寺田コレクション自然と生命への賛歌〉10月4日[土]~11月30日[日]・学芸員によるギャラリートーク日10月18日[土]、11月3日[月・祝]、11月16日[日]◯時各日午後1時30分~◯会企画展示室(要企画展チケット)・茨城県警察音楽隊ふれあいコンサート(演奏)茨城県警察音楽隊・北茨城市立常北中学校吹奏楽部(第1部のみ)日11月22日[土]◯時第1部:午後1時開演第2部:午後3時開演◯会エントランスロビー◯料無料・観月会2014山口静一(埼玉大学名誉教授)「岡倉天心と仏教」日10月25日[土]◯時午後2時~◯会講堂◯料無料◯定114名《所蔵品展》〈天心記念茨城賞の画家たち〉12月5日[金]~12月25日[木]〈富士山と筑波山〉平成27年1月2日[金]~2月22日[日]《ギャラリー展》12月7日[日]~12月14日[日]・日本の美意識第5回かな書展(震災復興を願って)・今野峯生絵画展―大漁旗に魅せられて12月17日[水]~12月24日[水]・県北地区高等学校合同美術展1月15日[木]~1月25日[日]・第31回北茨城市美術文芸展覧会1月28日[水]~2月1日[日]・県北生涯学習センター県民大学受講生作品展・第6回ケンポックル作品展2月4日[水]~2月8日[日]・第23回北茨城市小中学校美術展覧会2月11日[水]~2月15日[日]・引地恵美子の手仕事展―糸・布と遊ぶ《その他のイベント》映画会◯時午後2時~◯会講堂◯料無料◯定114名10月5日[日]「ガス燈」1944年,モノクロ,アメリカ11月2日[日]「にんじん」2003年,カラー,フランス12月7日[日]「青い鳥」1976年,カラー,ロシア・アメリカ12月14日[日]「汚れなき悪戯」1955年,モノクロ,スペイン12月21日[日]「クリスマス・キャロル」1977年,カラー,イギリス1月3日[土]「シャレード」1963年,カラー,アメリカ1月4日[日]「ローマの休日」1953年,モノクロ,アメリカ2月1日[日]「椿姫」1937年,モノクロ,アメリカ上記の略記号は、以下の内容を表します。日開催日◯時時間◯会会場◯定定員◯料料金◯申申込方法各イベントの詳細はホームページをご覧いただくか、各開催館に直接お問い合わせください。三館のご案内三館のホームページもご利用ください。茨城県近代美術館〒310-0851水戸市千波町東久保666-1TEL:029-243-5111FAX:029-243-9992ホームページhttp://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/茨城県つくば美術館〒305-0031つくば市吾妻2丁目8番TEL:029-856-3711FAX:029-856-3358ホームページhttp://www.tsukuba.museum.ibk.ed.jp/開館時間:午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで)休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)茨城県天心記念五浦美術館〒319-1703北茨城市大津町椿2083TEL:0293-46-5311FAX:0293-46-5711ホームページhttp://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/県立美術館3館(近代美術館・天心記念五浦美術館・陶芸美術館)共通の年間パスポートを発売中!詳しくはお問い合わせください。美術館では以下の方は無料で展覧会をご覧いただけます。○土曜日来館の高校生以下の方(ただし、土曜日が夏季、冬季及び学年末・学年始における学校の休業日に当たるときは除きます。)○70歳以上の方○教育活動としての、小・中・高・中等教育・特別支援学校の児童生徒及び引率者並びに教育活動としての幼稚園の幼児の引率者○国際交流事業として国外から本県に留学している方○児童福祉施設、身体障害者更生援護施設、知的障害者援護施設、老人福祉施設に入所している方及び付き添いの方○身体障害者、療育手帳の交付を受けている方及び精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方並びに付き添いの方(ただし1人につき1人まで)○生活保護法により扶助を受けている方近代美術館モバイル版ホームページ茨城県近代美術館だより/No.99発行日:平成26年9月30日編集・発行:茨城県近代美術館水戸市千波町東久保666-1 TEL:029-243-51118