ブックタイトル広報かしま 2014年10月15日号 No.481

ページ
6/16

このページは 広報かしま 2014年10月15日号 No.481 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報かしま 2014年10月15日号 No.481

保育園・認定こども園を希望する方へ保育の必要性の認定申請を受けてくださいこども福祉課平成27年度から、保育園や認定こども園でお子さんの保育を希望する場合には、「保育を必要とする事由」のいずれかに該当し、「保育の必要性の認定(2号・3号認定)」を受ける必要があります。保育を希望する保護者は、「保育の必要性の認定」の申請を行ってください。なお、「保育の必要性の認定」や「利用手続きの流れ」などについて詳しくは、本紙10月1日号をご覧ください。[対象児童]0~5歳11月4日(火)から、こども福祉課窓口または市ホームページで配布している申請書に記入し、必要書類を添えてこども福祉課に申し込み。※現在保育園・認定こども園に通っている方は、園を通じて配布します。[保育の必要性の認定]認定区分対象利用できる施設[必要書類]2号認定3号認定満3歳以上で、「保育を必要とする事由」に該当し、保育園などでの保育を希望する場合満3歳未満で、「保育を必要とする事由」に該当し、保育園などでの保育を希望する場合保育園認定こども園保育園認定こども園保育を必要とする事由就労妊娠・出産疾病・負傷・障がい親族の介護・看護災害復旧求職活動就学育児休業中の継続利用必要書類就労証明書、自営業(農・漁業)申告書母子健康手帳の写し診断書、障害者手帳の写し診断書、介護保険認定証の写しり災証明書ハローワークの登録証の写し、求職活動に関する申立書在学証明書、時間割など就労証明書(育児休業期間の記載があるもの)平成27年度私立認定こども園園児を募集します幼稚園と保育園の機能を併せ持つ認定こども園の園児を募集します。募集の期間、手続き方法などの詳細については、直接各園にお問い合わせください。[入園願書交付・受付]認定こども園入園願書交付入園願書受付住所電話番号鹿島幼稚園随時10月31日(金)~宮中7-10-782-1907こじか随時10月31日(金)~平井1-10082-0538鹿島いずみ園随時10月1日(水)~宮中4526-590-8686大野めぐみ保育園11月4日(火)~11月4日(火)~浜津賀457-669-2106大野ひかり保育園11月4日(火)~11月4日(火)~中1593-190-4800※大野めぐみ保育園、大野ひかり保育園は平成27年4月1日より認定こども園へ移行する予定です。そのため、平成27年度入園希望分から申し込み方法が変わります。鹿嶋市役所82-2911(代表)6