ブックタイトル広報かしま 2014年10月15日号 No.481
- ページ
- 5/16
このページは 広報かしま 2014年10月15日号 No.481 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしま 2014年10月15日号 No.481 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしま 2014年10月15日号 No.481
農地中間管理事業がはじまりました農地中間管理事業とは、農地中間管理機構(以下「機構」)が、「出し手農家」から農地を借り受け、「受け手農家」がまとまりのある形で農地を利用できるよう貸し付けるものです。茨城県では、公益社団法人茨城県農林振興公社が機構として指定を受けて、農地中間管理事業を実施しています。●機構から農地を借りたい方機構が実施する「担い手の公募」に応募してください。[公募実施地域]市内全域[応募方法]機構ホームページまたは農林水産課窓口にある応募用紙に必要事項を記入し、下記に申し込み。●機構へ農地を貸したい方随時受け付けをしていますので、詳細については下記にお問い合わせください。(公社)茨城県農林振興公社029-239-7131http://www.ibanourin.or.jp/nourin/市農林水産課農地中間管理推進嘱託職員を募集します[採用予定人員]1名[受験資格]鹿嶋市の地理に精通し、農業に関する知識および経験を有する方[任用期間]11月1日~平成27年3月31日※更新制度あり[勤務時間]1週間あたり31時間(原則として月~金曜日のうち週4日勤務)[業務内容]農地の貸借などに関する業務(パソコン操作含む)[報酬]月額15万円程度[選考日時・方法]10月29日(水)に小論文と面接10月16日(木)~22日(水)に、下記または市ホームページにある様式に必要事項を記入し、写真を貼って下記に申し込み。農林水産課不動産公売を実施します茨城租税債権管理機構では、一般の方も参加できる入札により、市内の不動産を公売しますので、ぜひご参加ください。12月2日(火)13:20~14:00※12:50から受け付けを開始し、13:00から入札についての説明を行います。茨城県水戸合同庁舎2階大会議室●対象不動産の詳しい内容については、下記ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。また、完納により公売中止になる場合があります。茨城租税債権管理機構029-225-1221http://www.ibaraki-sozei.jp/番号所在・地番/地目/地積/見積価額など26-1鹿嶋市大字志崎字塔ノ嶺412番12鹿嶋市大字志崎字塔ノ嶺412番ロ山林/4899m2原野/181m2107[見積価額]5,720,000円[公売保証金]580,000円所在:鹿嶋市大字宮中字須賀道/地番:4074番47/26-地積:217.62m2/種類:土地付居宅108[見積価額]2,390,000円[公売保証金]240,000円所在:鹿嶋市大字港ケ丘字港ケ丘/地番:273番112/26-地積:165m2/種類:土地付居宅112[見積価額]2,520,000円[公売保証金]260,000円広告広告5広報かしま2014.10.15