ブックタイトル市報なめがた 2014年10月号 No.110

ページ
18/24

このページは 市報なめがた 2014年10月号 No.110 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市報なめがた 2014年10月号 No.110

Books図書館情報2014秋の読書週間標語「めくるめぐる本の世界」新着図書「後妻業」黒川博行前科持ちの結婚相談所の男と、結婚したパートナーと死別を繰り返す中年女につきまとう黒い疑惑。恐るべき“後妻業”の手口と実態とは…。「色で老人を喰う」恐ろしき稼業を描く戦慄の犯罪小説。『別冊文藝春秋』連載を書籍化。「モンスター・ホテルでたんていだん」柏葉幸子モンスター・ホテルで働くキツネのツネミさんが、人間の町へでかけたまま、もどってきません。心配した透明人間のトオルさんやドラキュラ男爵は、町へツネミさんを捜しに行きますが…。★イベント情報★☆小さいお子さん向けの読み聞かせ10月8日(水)午前10時30分10月25日(土)午後2時~「定年に備えるお金の教科書」野尻哲史データとグラフを駆使して、退職後の生活をお金の面から想定し、「退職後の生活にいくら必要なのか」「それをどう工面すればいいのか」について対策を解説する。各年代別資金計画や、はじめての資産運用も紹介。おいで絵本のたのしいじかんおはなし会(テーマ:ハロウィン)★「新着情報」と「蔵書検索」ができます(http://www.city.namegata.ibaraki.jp/toshokan/)一般書児童書「孤独の力」五木寛之「それは秘密」乃南アサ「しっぽのひみつ」今泉忠明「かげのひこうき」五味太郎参加者募集!【文学散歩のご案内】文学散歩に出かけませんか?期日:10月31日(金)場所:東京都三鷹市(太宰治の足跡をたどる)募集人員:25名(応募者多数の場合抽選)負担金:3,500円(昼食代込)申込締切:10月24日(金)【和紙で作る簡単ブローチ教室】期日:11月8日(土)午前10時~正午図書館2階参加費:800円講師:日本折り紙協会認定講師松本正美さん申込先:行方市立図書館℡0299-55-1495Oct 10月図書館カレンダー日5121926月6132027火7142128水18152229木29162330金310172431土4111825は休館日※公民館図書室は異なる場合があります。施設名開館時間電話番号行方市立図書館(玉造乙1175)行方市北浦公民館図書室(山田2175)行方市麻生公民館図書室(麻生1221)火曜日~金曜日午前9時30分~午後6時30分土・日・祝日午前9時30分~午後5時休館日は月曜日午前9時~午後5時休館日は月曜日0299-55-14950291-35-37770299-72-1573なめがた2014.10.1 18※行方市では、新たな自主財源の確保や地元商工業者などの活性化、市民生活情報の提供を目的に有料広告掲載の取り組みを行っています。