ブックタイトル広報しろさと 2014年10月号 No.117

ページ
11/16

このページは 広報しろさと 2014年10月号 No.117 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報しろさと 2014年10月号 No.117

インフルエンザ予防接種についてインフルエンザの流行は秋から冬にかけて起こるので、流行前に早めに予防接種を受けましょう。特に、高齢者や10歳未満のお子さんは、持病を悪化させたり、合併症を引き起こしたりするので積極的に受けましょう。公費助成の対象者165歳以上の方260歳以上65歳未満で身体障害者手帳(心臓・腎臓などの機能障害)1級を所持している方3生後6か月~小学生6年生までの小児接種期間10月15日(水)~12月27日(土)実施医療機関高齢者…県内の医療機関小次のア、イに該当する方は、事前に健康福祉課へ申し込みが必要です。(申し込み後に予診票を送付します。)ア左記2の条件に該当する方イ1歳未満の乳児、小学生で昨年のインフルエンザ予防接種を受けていない方児…町内の医療機関および水戸市内等の一部の医療機関助成額高齢者…1,600円(1回のみ)小児…1回につき800円(2回まで)受診方法予診票が届いたら各自医療機関に予約して予防接種を受けてください。問合せ健康福祉課?029-240-6550(直通)?029-288-3111(内線370、371)町嘱託(臨時)職員を募集します職種事務補助募集人数1議会事務局(嘱託職員)1名2桂支所(臨時職員)1名勤務形態週5日(午前8時30分~午後5時15分)賃金日額6,200円+交通費(上限あり)雇用期間平成26年11月4日~平成27年3月31日応募資格・地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方・簡単なパソコン操作(ワード、エクセル等)ができる方必要書類・履歴書(市販のもので可、写真貼付)・身体検査書応募方法上記の必要書類を10月21日(火)までに下記の提出先へ直接または郵送(当日消印有効)にて提出してください。選考方法口述試験による(後日試験日程を通知します)提出先・問合せ1議会事務局、2総務課1、2共通(〒311-4391城里町石塚1428-25)?029-288-3111(代)多重債務の相談窓口水戸財務事務所では、無料相談窓口を設置しています。ひとりで悩まず、ご相談ください。〇多重債務(借金の返済、高金利貸付、悪質取立)?029-221-3190(平日のみ)午前8時30分~正午、午後1時~4時30分〇投資勧誘相談(未公開株、社債、ファンド)?029-221-3195(平日のみ)午前8時30分~正午、午後1時~5時住宅リフォーム資金を助成します町内在住の方が、個人住宅の機能向上のために行うリフォーム工事(町内業者が施工する工事に限る。)の経費の一部を助成します。対象となる建物町内に所在する住宅(持ち家)※店舗と併用されている場合は住宅部分のみが対象になります。対象となる工事(次の要件を満たすこと)1これから着工を予定しており、平成27年1月末日までに完了する町内施工業者が行う工事2工事費が10万円以上(消費税別)の工事※東日本大震災による復旧のための工事は対象外です。申込資格(次の要件を満たす方)1城里町に3年以上居住している2助成の対象となる住宅の所有者である3町税等及び各種資金の貸付に係る返済等について、申請日から過去3年間滞納がない4対象となる工事について、町で実施する他の同様の制度による助成金の交付を受けていない助成金額工事費の10%(上限10万円)※千円未満切り捨て申込期限12月26日(金)注意事項申し込みの際には申請書のほか工事施工前の写真や見積書の写し等が必要となります。施工の際の注意事項がありますので、工事施工前に下記までお問い合わせ下さい。詳細については、町ホームページ(くらし)をご覧ください。申込先・問合せ都市建設課?029-288-3111(内線262)11広報しろさと2014年10月