ブックタイトル広報しろさと 2014年10月号 No.117

ページ
10/16

このページは 広報しろさと 2014年10月号 No.117 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報しろさと 2014年10月号 No.117

平成26年度米の放射性物質検査の結果について~城里町のお米は安心・安全です~国の方針に基づき平成26年産米の放射性物質検査を実施した結果、城里町で生産された玄米から放射性物質は検出されませんでした。この結果、城里町産のコメの安全性が確認され、出荷・販売・譲渡・贈答・飼料米としての利用などが可能になりました。問合せ産業振興課?029-288-3111(内線382)安全が確認された地域:城里町全域サンプル採取日:8月29日(分析日:9月2日)検査結果:放射性セシウム134…検出せず放射性セシウム137…検出せず※「検出せず」とは、放射性物質が存在しない、または検出下限値(放射性セシウム134、137合計で10Bq/Kg)未満であることを示します。新規就農希望者を募集しています!笠間普及センター、城里町、各農協では、農業に興味がある方、新しく農業を始めたい方を大募集しています!町・農協等には、「就農相談窓口」が設置されており、就農・研修に対するアドバイスや、国・県・町が用意している各種支援事業(制度資金や給付金事業等)に関する情報提供等を行っています。就農を希望する方はもちろん、興味がある方も、お近くの相談窓口へ連絡をお待ちしています。私たちは、これからの農業を支える担い手を求めています!〈相談窓口〉●笠間地域農業改良普及センター?0296-72-0701●城里町役場?029-288-3111産業振興課(内線384)農業委員会事務局(内線362)赤ネギ〈レッドポアロー〉新規生産者を募集しますレッドポアロー研究会では、桂地区の特産品である赤ネギの生産拡大、新たな仲間づくりのために、新規の生産者を募集しています。赤ネギ〈レッドポアロー〉は茨城県三大伝統野菜の一つであり、城里町ブランド推奨品にも認定されています。赤ネギは栽培する土壌によって赤色の色づきが異なるため、土壌により好適な土壌とそうでない土壌がありますが、新たに赤ネギの栽培を考えている方は下記までご連絡ください。問合せJA水戸レッドポアロー研究会(JA水戸かつら資材センター内)?029-289-2712城里町において、「いばらきマリッジサポーター」による草の根よろず相談会を開催します。いばらきマリッジサポーターは茨城県から委嘱された結婚支援ボランティアです。相談会当日は、当会登録者のプロフィールを閲覧でき、マリッジサポーターが結婚を希望される本人、ご家族、親戚、友人からのご質問、ご相談にお答えします。予約は不要、参加費無料です。結婚に関心のある方はお気軽にご参加ください!日時結婚相談会~結婚よろず相談・人生の宝さがしに参加してみませんか!~11月30日(日)午前10時~午後3時会場コミュニティセンター城里サークル室主催マリッジサポーター県央地域活動協議会・茨城県・(一社)いばらき出会いサポートセンター後援城里町問合せ産業振興課?029-288-3111(内線381)2014年10月広報しろさと10